昭和59年度版(昭和59年~昭和61年使用)2年

教材名 | 作者・筆者名 | 光村ライブラリー |
---|---|---|
言葉の力 |
大岡 信 |
|
短歌の世界 |
玉城 徹 |
|
ラスコー洞窟の壁画 |
中谷宇吉郎 |
|
思考代行業 |
加藤秀俊 |
|
幸福 |
安岡章太郎 |
|
マッチ |
永井龍男 |
|
智恵子の空 ―言葉,その表現と理解 |
渡辺 実 |
|
夕焼け |
吉野 弘 |
|
大阿蘇 |
三好達治 |
|
山のあなた |
カール・ブッセ |
|
子馬 |
ミハイル・ショーロホフ |
|
扇の的(「平家物語」から) |
中山義秀 訳 |
|
神無月のころ(「徒然草」から) |
兼好法師 |
|
漢詩の風景 |
石川忠久 |
|
手の文化 |
金子厚男 |
|
法隆寺を支えた木 |
小原二郎 |
|
沖縄の手記から |
田宮虎彦 |
|
前野良沢 |
吉村 昭 |
|
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。