教材別資料一覧 2年
資料番号 | 資料名 | 著者 | 内容項目 | リンク集 | わたしの授業(指導案) 【会員専用】準備中 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 何を目標にするか | 河合 隼雄 | 1-(2) | ||
2 | 夕焼け | 吉野 弘 | 2-(2) | ||
3 | ごみを見てライフスタイルを考える | 高月 紘 | 1-(1) | ||
4 | 富士山から日本を変える | 野口 健 | 4-(2) | ||
5 | 集合時間は午前八時 | 編集委員会 | 1-(3) | ||
6 | 中学生・高校生はまだ子ども? もう大人? | 杉浦 元一 | 4-(1) | ||
7 | ふるさとの民家 | 高井 潔 | 4-(8) | ||
8 | クラスの痛み(朗読劇) | 小川 信夫 | 4-(4) | ||
9 | ぞうさん | 編集委員会 | 4-(3) | ||
10 | 「働く」ということ | 編集委員会 | 4-(5) | ||
11 | 秀さんの心 | 菅野 由紀子 | 2-(1) | ||
12 | カラカラカラ | 編集委員会 | 1-(3) | ||
13 | さくらんぼ | 小川 信夫 | 2-(4) | ||
14 | 命って,何だろう? | 編集委員会 | 3-(1) | ||
15 | 自分たちにできることを | 編集委員会 | 2-(6) | ||
16 | 別れは必ずやってくること | 森下 典子 | 4-(6) | ||
17 | ネット友達 | 編集委員会 | 2-(3) | ||
18 | 形 | 菊池 寛 | 2-(5) | ||
19 | 岩割りの松(次郎物語より) | 下村 湖人 | 1-(5) | ||
20 | 一粒の種 | 小川 信夫 | 4-(7) | ||
21 | 国宝「松林図屏風」―長谷川等伯 | 編集委員会 | 4-(9) | ||
22 | 友達はライバル | 芳野 菊子 | 2-(3) | ||
23 | 自分の個性に自信をもつ |
東儀 秀樹 |
1-(5) | ||
24 | 五目そばをおいしく食べたい |
川崎 洋 |
2-(1) | ||
25 | エルマおばあさんからの「最後の贈りもの」 |
大塚 敦子 |
3-(1) | ||
26 | スポーツボランティア |
星野 恭子 |
4-(2) | ||
27 | 日本語を教えて世界を知る |
嶋田 和子 |
4-(10) | ||
28 | にんじん |
ペーター=ヘルトリング [著] 田尻 三千夫 [訳] |
2-(2) | ||
29 | 塩狩峠 |
三浦 綾子 |
3-(3) | ||
30 | 友好のピッケル |
芳野 菊子 |
4-(10) | ||
31 | 夢を求めてパラリンピック |
小川 信夫 |
1-(2) | ||
32 | 新しいことを見いだす喜び |
猿橋 勝子 |
1-(4) | ||
33 | 出会いが教えてくれたこと |
大林 宣彦 |
3-(2) | ||
34 | 二度と通らない旅人 |
小川 未明 |
3-(3) | ||
35 | 悠久の自然 |
星野 道夫 |
3-(2) |
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。
PDFファイルをご覧になるには,プラグインとしてAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。