「動きだしたくなる」教科書
動きだしたくなる教材・コラム
子どもたちが行動したくなる教材を多数収録しました。また,長期休暇前のコラムには,各学年に,「夏休みに調べてみよう」「冬休みに調べてみよう」(1,2年は「夏休みの前に」「冬休みの前に」)というコーナーを配しました。いずれも自主的な学びにつなげられるよう提示しています。
「漢字に思いをこめて」(3年)
家族への思いを漢字一字に込めて伝える活動に取り組める教材。
コラム 国際親善—私たちにできること「冬休みに調べてみよう」(6年)
国際親善や国際協力に関する活動について,調べ学習を促すコラム。
他教科や日常生活につなげる
学んだことが1時間の授業で終わらないよう,教材末の「学習のてびき」にある「つなげよう」には,行動につなげられるようなヒントを提示しました。
他教科との関連(4年)
生活との結び付け(3年)
読書への誘い(3年)
授業や自分を振り返るための「学びの記録」
学んだことや心の変化などを自由に書き留められる「学びの記録」を年間4か所(1年は3か所)に配置。子どもたちが自分の成長を確かめたり,振り返ったりすることで自尊感情を育みます。また,学びの軌跡を一目で見渡すことができ,評価の材料としての活用も可能です。
4年
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。