飛ぶ教室 第11号(2007年秋)

飛ぶ教室 第11号(2007年秋)
【特集】石井桃子と子どもの本の100年
定価:本体952円+税 / B5判 / ISBN978-4-89528-416-5
今号は,石井桃子さんの特集です。子ども時代に出会った本の思い出を,一緒に語ってみませんか。
特集 石井桃子と子どもの本100年
〈論〉
「石井桃子さんと現代日本の子どもの文学」 神宮輝夫
〈小論〉
「巨像の鼻の先に触れて」 末吉暁子
「石井桃子さんのプー物語」 安達まみ
「素晴らしい『直訳』」 小野 明
〈作家への手紙〉
「石井桃子先生への手紙」 今江祥智
「石井桃子さま」 古屋美登里
〈アンケート〉
「わたしの好きな石井桃子さんの本」
安藤由希/柏葉幸子/岩瀬成子/岡田 淳/井坂洋子/
恩田 陸/木坂 涼/加藤純子/島 式子/長崎夏海
〈作品カタログ〉
「石井桃子のものがたり」
詩
「きちょうめんななまけもの」 ねじめ正一
「きみはぺるーんがすきか」 田口犬男
対談
童話を考える (2) 「あのころの自分に向けて」 蜂飼 耳×二宮由紀子
追悼・河合隼雄
「河合隼雄をいたむ」 鶴見俊輔
「河合先生のこと」 田辺聖子
連載
日本あちこち飛ぶ教室(1)
「わたし(ぼく)と違うわたし(ぼく)になれるとしたら?」 あさのあつこ
「ぼくと変人冒険団(3)」 柴田よしき
「アムール動物紀行(3)」 あべ弘士
スクリーンのなかの子供(9) 「裁定者としての子供―『馬鹿宣言』」 四方田犬彦
「人と時代と,時代と人と。(最終回)」 高橋敦男
児童文学1990~2005(11) 「変容する子どもの文学」 野上 暁
「桜桃のみのるころ(9)」 今江祥智
マンガ 「さんぱつやきょうこさん(11)」 長谷川義史
児童文学ニュース
〈絵本編〉松田素子/〈日本編〉ひこ・田中/〈英米編〉遠藤育枝/〈欧州編〉小森香折
表紙
あべ弘士
ぜひフォローしてみてください。
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。