教材別資料一覧・関連リンク 4年

国語 4 上巻 かがやき

※「資料」の「No.〇」は「国語教育相談室」のバックナンバー

4月

教材名 資料・関連リンク
国語の学びを見わたそう

 

力を合わせてばらばらに

資料

No.81「コミュニケーションのレッスン 鴻上尚史」

春のうた

関連リンク

草野心平の生涯 【いわき市立草野心平記念文学館】
作者、草野心平さんの略歴が分かります。

なりきって書こう  
つづけてみよう

資料

No.86「なるほど国語指導(4) 輿水かおり」

ふしぎな出来事をとらえて読み、考えたことを話そう

教材名 資料・関連リンク

白いぼうし

資料

No.79「対談 ファンタジーはおもしろい 岡田淳×上谷順三郎」

関連リンク

あまんきみこ 【絵本ナビ】
作者、あまんきみこさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。

車のいろは空のいろ 【財団法人大阪国際児童文学館】
「白いぼうし」を収録した『車のいろは空のいろ』についての解説を読むことができます。

 

教材名 資料・関連リンク

図書館の達人になろう

 

漢字辞典を使おう

 

春の楽しみ

資料

No.79「その悩み、解決します!(4) 松川利広・藤井治」

関連リンク

行事を楽しむ絵本 【絵本ナビ】
季節ごとの行事について知ることができる本が紹介されています。

5月

大事なことを落とさずに聞こう

教材名 資料・関連リンク

聞き取りメモのくふう

資料

No.81「その悩み、解決します!(6) 達富洋二・吉永幸司」
No.72「『話すこと・聞くこと』Q&A」

関連リンク

キーワードで書く 【NHK】
NHKの学校向けクリップ動画を見ることができます。話を聞いてキーワードをメモに取る練習に使うことができます。

[コラム]話し方や聞き方から伝わること

資料

No.81「その悩み、解決します!(6) 達富洋二・吉永幸司」
No.72「『話すこと・聞くこと』Q&A」

関連リンク

お伝と伝じろう 表情にも言葉が 【NHK】
NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。先生方向けの指導用資料なども用意されています。

 

教材名 資料・関連リンク
カンジーはかせの都道府県の旅 1

資料

No.98「なるほど国語指導(15) 輿水かおり」

漢字の広場 ①  

筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう

教材名 資料・関連リンク
[練習]思いやりのデザイン

資料

No.102「青山先生の授業解説! ――『思いやりのデザイン』(4上)」

関連リンク

木村博之インタビュー 【TUBE GRAPHICS】
筆者、木村博之さんのデザインに関する考え方を知ることができます。

アップとルーズで伝える

資料

No.98「思わず納得! 読者を引き込む、筆者の『技』を知ろう! 茅野政徳」
No.86「なるほど国語指導(4) 輿水かおり」

関連リンク

体験!メディアのABC アップとルーズ 【NHK】
NHKの学校放送番組「体験!メディアのABC」のDVDを無料で貸し出すサービスのご案内です。学習展開例なども用意されています。

[じょうほう]考えと例  

6月

気持ちが伝わる手紙を書こう

教材名 資料・関連リンク

お礼の気持ちを伝えよう

関連リンク

伝える極意 ありがとう!の気持ちが伝わるように~お礼状~ 【NHK】
NHKの学校放送番組「伝える極意」のDVDを無料で貸し出すサービスのご案内です。学習展開例なども用意されています。

 

教材名 資料・関連リンク
漢字の広場②  

場面をくらべて読み、心にのこったことを伝え合おう

教材名 資料・関連リンク

一つの花

資料

No.54「場面をくらべて読もう」

関連リンク

今西祐行 【絵本ナビ】
作者、今西祐行さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。

昭和館
後世の人々に、戦中・戦後の暮らしの苦労を伝えることを目的とした「昭和館」のサイトです。

 

教材名 資料・関連リンク

つなぎ言葉のはたらきを知ろう

資料

No.92「なるほど国語指導(10) 輿水かおり」

関連リンク

ことばドリル だから と だけど 【NHK】
NHKの学校放送番組「ことばドリル」の番組動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

短歌・俳句に親しもう(一)

関連リンク

服部嵐雪

俳句の手帖 服部嵐雪 【NPO法人 和の学校】
服部嵐雪の人生と作品について、簡潔に解説しています。

与謝蕪村

俳句の手帖 与謝蕪村 【NPO法人 和の学校】
与謝蕪村の人生と作品について、簡潔に解説しています。

小林一茶

一茶記念館
小林一茶の略歴、長野県にある一茶記念館の展示内容について紹介しています。

俳句の手帖 小林一茶 【NPO法人 和の学校】
小林一茶の人生と作品について、簡潔に解説しています。

[じょうほう]要約するとき

 

見せ方を工夫して書こう 

教材名 資料・関連リンク
新聞を作ろう / [コラム]アンケート調査のしかた

関連リンク

新聞を作ろう 【信濃毎日新聞】
新聞の作り方について、簡単に解説しています。

新聞をつくろう 【静岡新聞】
新聞の作り方について、学年段階ごとに解説しています。

調べ方 虎の巻 新聞を作ろう 【NHK】
NHKの学校放送番組「調べ方 虎の巻」の番組動画を見ることができます。関連動画も用意されています。

伝える極意 限られた文字数で事実を伝える~新聞~ 【NHK】
NHKの学校放送番組「伝える極意」のDVDを無料で貸し出すサービスのご案内です。学習展開例なども用意されています。

メディアポ 【東建コーポレーション株式会社】
全国の新聞社を検索できます。また、「新聞社の基礎知識」などのコーナーがあり、新聞作りについて詳しく紹介されています。

 

7月

教材名 資料・関連リンク

カンジーはかせの都道府県の旅2

資料

No.98「なるほど国語指導(15) 輿水かおり」

夏の楽しみ

資料

No.79「その悩み、解決します!(4) 松川利広・藤井治」

関連リンク

行事を楽しむ絵本 【絵本ナビ】
季節ごとの行事について知ることができる本が紹介されています。

本は友達

教材名 資料・関連リンク
本のポップや帯を作ろう

 

神様の階段

関連リンク

今森光彦ワールド
筆者、今森光彦さんの略歴や作品リストが掲載されています。

9月

教材名 資料・関連リンク

忘れもの

資料

No.80「その悩み、解決します!(5) 松永立志・安田恭子」

関連リンク

生活者の詩―高田敏子さんの生涯 【公益財団法人 花と緑の農芸財団】
作者、高田敏子さんの生涯と作品が詳しく紹介されています。

ぼくは川

資料

No.80「その悩み、解決します!(5) 松永立志・安田恭子」

関連リンク

阪田寛夫 【絵本ナビ】
作者、阪田寛夫さんの作品リストが掲載されています。

あなたなら、どう言う

 

パンフレットを読もう

 

どう直したらいいかな

 

いろいろな意味をもつ言葉

 

ローマ字を使いこなそう  
漢字の広場 ③  

付録

 学習を広げよう

教材名 資料・関連リンク
「たいせつ」のまとめ  
あせの役わり  
本の世界を広げよう

関連リンク

児童書を選ぶ 【絵本ナビ】
おすすめの児童書を、学年別に探すことができます。

ほんナビきっず 【富士通Japan株式会社】
キーワード検索、言葉での絞り込みによって、読みたい本を探すことができます。

ローマ字の表  
これまでに習った漢字  
この本で習う漢字  
学習に用いる言葉  
言葉のたから箱

資料

No.92「なるほど国語指導(10) 輿水かおり
青山先生の国語教室「第4回 言葉の引き出しづくり―中・高学年編―」

図を使って考えよう  

国語 4 下巻 はばたき

9月

 学習を広げよう

教材名 資料・関連リンク
国語の学びを見わたそう  

気持ちの変化に着目して読み、感想を書こう

教材名 資料・関連リンク
ごんぎつね / [コラム]言葉を分類しよう

資料

No.78「新美南吉 生誕100年」

関連リンク

新美南吉記念館
「ごんぎつね」の舞台となった中山の地にある新美南吉記念館のサイトです。南吉の生涯と作品について紹介しています。

10月

教材名 資料・関連リンク
漢字を正しく使おう  

秋の楽しみ

資料

No.79「その悩み、解決します!(4) 松川利広・藤井治」

関連リンク

行事を楽しむ絵本 【絵本ナビ】
季節ごとの行事について知ることができる本が紹介されています。

役わりをいしきしながら話し合おう

教材名 資料・関連リンク
クラスみんなで決めるには

資料

No.101「実践1 他者と協働し、学習を調整しながら 課題解決を目ざす授業づくり ―『クラスみんなで 決めるには』(4年)―」

コロナ禍でも、楽しく豊かな学びを!④ 四つの作戦とポイント、新しい授業提案を、実際の授業を例に(中・高学年)

関連リンク

お伝と伝じろう 何を話し合ったの? 【NHK】
NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。先生方向けの指導用資料なども用意されています。

11月

中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう

教材名 資料・関連リンク
未来につなぐ工芸品

関連リンク

ニッポン手仕事図鑑
筆者の大牧圭吾さんが編集長を務める動画メディアのサイトです。職人が工芸品を作る様子の動画が見られます。

工芸品のみりょくを伝えよう

関連リンク

伝統的工芸品 【経済産業省】
国が指定した伝統的工芸品のリストが掲載されています。

動画で見る無形の文化財 【文化庁】
さまざまな伝統工芸についての動画を見ることができます。

 

教材名 資料・関連リンク

慣用句

関連リンク

ことば食堂へようこそ! 【文化庁】
慣用句の意味や、本来とは異なる意味が生まれた背景などを動画で見ることができます。

短歌・俳句に親しもう(二)

関連リンク

石川啄木

石川啄木記念館 【盛岡市文化振興事業団】
岩手県盛岡市にある石川啄木記念館のサイトです。石川啄木の年表、収蔵資料の一部などが見られます。

与謝野晶子

与謝野晶子倶楽部
「与謝野晶子について」コーナーで、与謝野晶子の略歴や年譜を読むことができます。

佐佐木信綱

佐佐木信綱記念館 【三重県鈴鹿市役所】
三重県鈴鹿市にある佐佐木信綱記念館が紹介されています。佐佐木信綱の年譜も掲載されています。

正岡子規

松山市立子規記念博物館 【愛媛県松山市役所】
正岡子規の故郷、愛媛県松山市にある博物館の紹介ページです。「俳句検索」のコーナーでは、子規の俳句を語句検索することができます。

俳句の手帖 正岡子規 【NPO法人 和の学校】
正岡子規の人生と作品について、簡潔に解説しています。

キッズページ 松山ゆかりの人 正岡子規 【愛媛県松山市役所】
正岡子規について、子ども向けに解説しています。

高浜虚子

虚子記念文学館
兵庫県芦屋市にある虚子記念文学館のサイトです。高浜虚子の生涯、句碑のリストが紹介されています。

俳句の手帖 高濱虚子 【NPO法人 和の学校】
高浜虚子の人生と作品について、簡潔に解説しています。

杉田久女

杉田久女 【北九州市立文学館】
杉田久女の略歴が紹介されています。

漢字の広場④

 

12月

つながりを見つけながら読み、おもしろいと思ったことを話し合おう

教材名 資料・関連リンク
友情のかべ新聞

関連リンク

はやみねかおるスペシャルサイト 【講談社コクリコ】
作者、はやみねかおるさんのプロフィールや作品リストが掲載されています。

理由や例を挙げて、考えを書こう

教材名 資料・関連リンク
もしものときにそなえよう

関連リンク

学ぼうBOSAI 【NHK】
災害や防災を取り上げた子ども向けの動画を見ることができます。

 

教材名 資料・関連リンク

冬の楽しみ

資料

No.79「その悩み、解決します!(4) 松川利広・藤井治」

関連リンク

行事を楽しむ絵本 【絵本ナビ】
季節ごとの行事について知ることができる本が紹介されています。

1月

教材名 資料・関連リンク
自分だけの詩集を作ろう

関連リンク

みずかみかずよ 【北九州市立文学館】
「まんげつ」の作者、みずかみかずよさんの略歴が紹介されています。

こやま峰子 【朔北社】
「月」の作者、こやま峰子さんの略歴と作品リストが掲載されています。

言葉から連想を広げて  
熟語の意味  
漢字の広場 ⑤  

きょうみをもったことを中心に、しょうかいしよう

教材名 資料・関連リンク
風船でうちゅうへ

関連リンク

岩谷技研
筆者の岩谷圭介さんが代表を務める企業のサイトです。岩谷さんたちの最新の研究や事業を見ることができます。

2月

言葉について考えよう 

教材名 資料・関連リンク
つながりに気をつけよう  

言葉を選んで詩を書き、友達と読み合おう

教材名 資料・関連リンク
心が動いたことを言葉に  

3月

調べて分かったことを話そう

教材名 資料・関連リンク
調べて話そう、生活調査隊  

 読んで考えたことを、友達と伝え合おう

教材名 資料・関連リンク
スワンレイクのほとりで

関連リンク

小手鞠るい 【絵本ナビ】
作者、小手鞠るいさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。

 

教材名 資料・関連リンク
漢字の広場 ⑥

 

四年生をふり返って  

付録

 学習を広げよう

教材名 資料・関連リンク
「たいせつ」のまとめ  
手ぶくろを買いに

資料

No.78「新美南吉 生誕100年」

関連リンク

新美南吉記念館
「ごんぎつね」の舞台となった中山の地にある新美南吉記念館のサイトです。南吉の生涯と作品について紹介しています。

本の世界を広げよう

関連リンク

児童書を選ぶ 【絵本ナビ】
おすすめの児童書を、学年別に探すことができます。

ほんナビきっず 【富士通Japan株式会社】
キーワード検索、言葉での絞り込みによって、読みたい本を探すことができます。

これまでに習った漢字  
この本で習う漢字  
伝え合うための言葉  
学習に用いる言葉  
言葉のたから箱

資料

No.92「なるほど国語指導(10) 輿水かおり」
青山先生の国語教室「第4回 言葉の引き出しづくり―中・高学年編―」

図を使って考えよう