学校生活や社会生活に
役立つ資料

中学生が直面する今日的な課題の解決の糸口となるような、動画・音声資料を用意しました。
授業の導入や話し合い活動のきっかけに、また、家庭学習用としてもご活用いただけます。

動画・音声資料は、教科書の裏表紙にある
QRコードより視聴できます。

タブレットなどを
使うときは

健康を守るため、タブレットやスマートフォンの使い方で気をつけるべきことをまとめた動画です。
使用中の姿勢のとり方や目の休め方のほか、健康への影響を少なくするためのルール作りなどについて紹介します。
また、タブレット使用後に体をほぐすことができる「整理体操」の動画も用意しました。

タブレットなどを使うときに気をつけること

整理体操

情報モラル

インターネットの特性を知り、上手に活用するためのポイントがわかる動画です。インターネット上には、
間違った情報やかたよった情報もあること、自分とは違う考えや意見が見えにくくなる特性もあることなどを
踏まえながら、社会の一員として安心できるインターネット社会をつくっていくにはどうすればよいかを考えます。

インターネットを上手に活用するために

防災

さまざまな自然災害の起きる日本において、命と暮らしを守る方法について考える動画です。
災害にあったときにどんな行動を取るか、災害に備えてどんなものを用意するか、クイズ形式で解説するほか、災害時に中学生が活躍した事例なども紹介します。

災害から命と暮らしを守るために

自分らしさを認め合う

性の在り方、国籍や民族などのルーツ、病気や障がいの有無など、さまざまな属性の人々が同じ社会で生きる「多様性のある社会」。
今の社会が、すべての人にとって暮らしやすいものになっているか考えていく動画です。

みんなが暮らしやすい社会をつくるために

不安や悩みに向き合う

ストレスとは何かを知り、ストレスとうまく付き合っていく方法について考える動画です。
ストレスへの対処を四つの段階に分け、順を追って解説します。
また、誰かに相談すること自体が問題解決のための前向きな行動であることに触れ、具体的な相談先の探し方についても紹介しています。

不安や悩みに向き合って生きる

SDGs

環境・社会・経済の三つの側面のバランスの取れた、持続可能な未来を実現する必要性について考え、行動に移すことを促す動画です。
身近な「プラスチックごみ」の問題を例に、17の目標について考えていきます。

SDGsについて考え、行動しよう

学校で使う日本語

日本語指導が必要な生徒受入れのための多言語音声コンテンツを用意しました。
学校生活で使用する頻度の高いフレーズを6言語で聴くことができます。
日本語が母語である教員や生徒が外国語を学んで、日本語指導が必要な生徒と交流するのにも役立ちます。