よくあるご質問・お問い合わせ

Q.

漢字指導の際、「止め」や「払い」など、教科書の文字のとおりに教えなければいけませんか。

A.

漢字指導は、小学校学習指導要領(国語)の「学年別漢字配当表」に示された字体(=文字の骨組み)を標準とします。光村図書の「国語」や「書写」教科書でも、「学年別漢字配当表」にのっとりながら、漢字の同じ部分に一貫性をもたせた「光村教科書体」を使用しています。また、「書写」教科書の硬筆・毛筆の手書き文字も、光村教科書体と同じ字形で書かれています。

しかし、「学年別漢字配当表」に示された字体や「光村教科書体」は、漢字を手書きする際の一つの例にしかすぎません。「学習指導要領解説 国語編」にも、「『学年別漢字配当表』に示された漢字の字体を標準として指導することを示している。しかし、この『標準』とは、字体に対する一つの手掛かりを示すものであり、これ以外を誤りとするものではない。」とあります。別の文字と見分けられないものや、漢字の構成を無視したバランスのものでないかぎり、間違いではないということです。

2016年2月に文化庁から「常用漢字の字体・字形に関する指針」が出されました。この指針では、多様な字形のあり方を示しています。指導の際の参考にしてください。

「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」の代表音訓索引【文化庁】

その他の「その他、教科書全般について」のご質問

  • Q.

    小学校英語の指導書付属の評価資料やテストはどこにありますか。

  • Q.

    教科書連動コンテンツ(QRコンテンツ)を見ることができません。

  • Q.

    昔の教科書を閲覧したいのですが。

  • Q.

    子どもたちが教材の作者に手紙を書きました。作者に届ける方法はあるでしょうか。

  • Q.

    ある言葉や表現の正しい意味や使い方が知りたいのですが。

問題は解決できましたか?
解決できない場合は、下記よりお問い合わせください。

その他のよくあるご質問

よく見られているキーワードから
解決方法を探す

その他のキーワードを
検索して探す

お問い合わせの内容から
解決方法を探す