目次
- ※
- ●印は表現、◆印は鑑賞を表す。
題材 | |
---|---|
はじめに | 心の記録、創造の源 |
絵画・彫刻 | ● 見えるものの向こうに |
● うつろう自然を描く | |
● 記憶の中の風景 | |
◆ [作品鑑賞室]誘惑に打ち勝つ聖人 | |
◆ [見る・知る・学ぶ]絵に隠された謎 | |
● シルクスクリーンの世界 | |
● 銅版画の世界 | |
◆ [作家の生涯と作品]コンスタンティン・ブランクーシ | |
● 身近な材料でつくる | |
● 想像上の生物をつくる | |
◆ [作品鑑賞室]力強い自然 | |
◆ [見る・知る・学ぶ]ものに宿る魂 | |
デザイン | ● 色を選ぶ |
● 情報を視覚化するデザイン | |
● 統一感をつくるデザイン | |
● 問題を解決するデザイン | |
● 座るための道具「椅子」 | |
◆ [作家の生涯と作品]アルヴァ・アアルト | |
映像メディア表現 | ● 人物を撮影する |
● 構図を工夫して撮る | |
● プロモーション映像をつくる | |
● アニメーションをつくる | |
◆ [見る・知る・学ぶ]世界のアニメーション | |
資料 | [インタビュー 美術の仕事]奈良美智 |
[インタビュー 美術の仕事]石内都 | |
[インタビュー 美術の仕事]水戸岡鋭治 | |
[インタビュー 美術の仕事]遠藤彰子 | |
色を深く知ろう | |
油絵の具で描く | |
日本画の絵の具で描く |