人権啓発キャラバン2025ワークショップ~聞いて・話して・考えてわたしから始めよう~


開催期間
2025年11月23日(日)〜2025年12月21日(日)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
総合的な学習、人権、若者、子ども、まちづくり、障害児
開催地
愛知県
会場
【第1回】
部落差別と若者/子ども
11.23(日・祝) 13:30~17:00
ウィルあいち(愛知県女性総合センター)
https://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html

【第2回】
外国人とまちづくり/障害児
12.21(日) 13:30~17:00
刈谷市総合文化センターアイリス
https://www.kariya-bunka.jp/access/
会場最寄駅など
主な内容
~部落差別と外国人の人権課題から、人権の「交差性」をひもとく~

わたしやあなたの人権は守られているでしょうか?人権を守られていない人は誰でしょうか?
人権を守るとは、差別を終わらせるとは、わたしたちが何をすることなのかを考えます。
聞いて話して考えて、人権のための行動を広げましょう!

【主な内容】
1.テーマに関する事例発表
当事者や支援者として積極的に取り組んでいる人から、人権に関わる各テーマについての現状、活動内容、提案などをお聞きします。

2.様々な人権課題について考えるワークショップ
各会場で設定したテーマや様々な人権課題について、問題の背景や 原因を探り、人権の大切さを自分事として理解し、すべての人の人権 が尊重される社会づくりへのアイデアを出し合います。

●事例発表者
【第1回】
部落差別と若者/子ども
内田 龍史さん (関西大学社会学部 教授)
瀧本 和代さん (公立小学校指導教諭)

【第2回】
外国人 とまちづくり/障害児
小田 ビシニウスさん (喫茶Nossa!主宰、港まちづくり協議会 主任)
佐藤 槙子さん (一般社団法人cotonari 代表理事)

●内容詳細
https://nied.love-hug.net/2025/09/18/news-16/

●申込方法
下記URL からお申込みください。
https://forms.gle/HQZuS1KnBy5AjwSL9
問い合わせ先
NPO法人 NIED・ 国際理解教育センター
〒460-0004  名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階

Tel:070-5333-5566
Fax:052-766-6440
E-Mail:nied@love-hug.net
ホームページ:https://nied.love-hug.net/
備考
参加費無料

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。