2025年度 東北学院大学 教育学科連続公開講義 「学校教育の今」


開催期間
2025年10月25日(土)〜2025年11月1日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
国語、生活、総合的な学習、算数、防災教育、教員研修
開催地
宮城県
会場
東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館 H303教室
会場最寄駅など
主な内容
学校教育は今、社会の変化とともに複雑な課題に直面しています。本講座では、本学の教育系教員が、国語、算数、防災教育といった専門分野から、また生活科研究の第一線でご活躍中の福島大学の宗形潤子先生をお招きして「学校教育の今」を多角的に解き明かします。少子化、多様な学びへの対応、教員の多忙化など、学校教育が抱える喫緊の課題にどう向き合うか、そしてその中で育まれる子どもたちの可能性について、、具体的な実践や研究成果を交えながら深掘りします。教育に関心のある方、学校の現状を知りたい方、教育の未来を共に考える場として、ぜひご参加ください。

10月25日(土) 第1回 13:00~14:20(受付開始12:30~)
・テーマ:今、ことばの教育を考える
・講師:渡辺 通子(東北学院大学 文学部教育学科)

10月25日(土) 第2回 14:30~16:00(受付開始14:20~)
・テーマ:立体図形に関する理解を深める教育内容
・講師:加藤 卓(東北学院大学 文学部教育学科)

11月1日(土) 第3回 13:00~14:20(受付開始12:30~)
・テーマ:生活科・総合的な学習の時間の再発見をしよう!
・講師:宗形 潤子(福島大学 人間発達文化学類付属臨床支援センター 教授)

11月1日(土) 第4回 14:30~16:00(受付開始14:20~)
・テーマ:防災教育の今
・講師:長島 康雄(東北学院大学 文学部教育学科)
問い合わせ先
東北学院大学 文学部 教育学科合同研究室


Tel:022-721-3361
E-Mail:Is-jj@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
備考
参加費:無料 
要申込:Eメール、電話 ※同日開催の講義のどちらか一方のみの受講も可能です。
定員:50名 ※定員に達した時点で申し込みを終了させていただきます。

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。