明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
開催期間
2025年11月22日(土)〜2025年11月22日(土)
- 校種
- 小学校、中学校
- 教科・テーマなど
- 国語、美術、英語、総合的な学習、理科、社会、体育、教員研修
- 開催地
- 東京都
- 会場
- 明星学園小学校・中学校 井の頭キャンパス
- 会場最寄駅など
-
〇鉄道
JR吉祥寺駅より徒歩15分
京王井の頭公園駅より徒歩8分
〇バス
小田急・京王バス「明星学園入り口」より徒歩10分
小田急・三鷹バス「明星学園前」より徒歩1分 - 主な内容
-
〈研究主題〉
『繋いでいくもの、創り上げていくもの』
○1校時 公開授業
小8:50~9:35 中8:45~9:35
○2校時 公開授業
小9:50~10:35 中9:45~10:35
○全体会
10:50~12:30
○分科会
13:30~16:30
◇全体会
特別講師 藤原さと 氏(一般社団法人こたえのない学校代表理事)
◇提案教科
・小学校 総合
「生きものをさぐる」単元:小学校1年「おなもみ」
・小学校 国語
「明星学園の国語科が繋いできたもの・これからの時代に繋いでいくもの」(教材:小学校低・中・高学年の文学作品)
・小・中学校 理科
「呼吸の本質的な概念を獲得させるには -酸化反応に踏み込む- 」単元:小学校6年「動物と食べ物」
講師:下井守(東京大学名誉教授)
司会:阿久津嘉孝(都立拝島高等学校教諭)
・小・中学校 社会科
「混迷の時代に憲法・民主主義を使いこなす力を鍛え続けるには」
講師:三橋広夫(元大学教員)
司会:繁田真爾(東北大学研究員)
・小・中学校 体育科
「友だちの運動をよくみる、ちがいをみつける」単元:小学校2年「マット運動」
・小・中学校 英語科
「Back To The Basics」 単元:小学校1年「できるかな(can + verbs)」(1校時),小学校5年「比べてみよう(comparatives)」(2校時)
・中学校 美術科 木工・工芸科
「暮らしに根ざした創造の力、アートの手触り」 単元:(美術)中学校1年生「物語から想像する ―井戸の茶碗―」,(木工)中学校3年生「卒業製作 オリジナルの家具を作ろう」,(工芸)中学校3年生「卒業制作 生活で使えるものを作る」
講師:藤原さと(一般社団法人こたえのない学校代表理事)
司会:中島大一朗(本校小学校工作科教諭) - 問い合わせ先
- 備考
-
受付:8:00~
参加費:1,000円 (資料代)
要申込:WEB https://mjkoukaiken2025.peatix.com/
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。