第28回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 奈良大会
第36回 奈良県小学校生活科・総合的な学習研究大会


開催期間
2025年11月21日(金)〜2025年11月21日(金)

校種
小学校
教科・テーマなど
生活、総合的な学習
開催地
奈良県
会場
三宅町立三宅小学校
(〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂766)
会場最寄駅など
近畿日本鉄道橿原線 石見駅より徒歩18分
近畿日本鉄道田原本線 但馬駅より徒歩14分
主な内容
9:30〜10:00 受付

10:00〜10:45 6学年公開授業
1年生:あざさのひみつをさぐれ! あざさはかせになろう!
2年生:三宅町に生きるメダカの生態
3年生:皮革産業の危機!? このままで本当にいいの?三宅町!
4年生:カメに好かれた町 〜カメたちとどう生きるのか〜
5年生:立ち向かえ人口減少 〜三宅の町と暮らしを守るために〜
6年生:三宅はglobeだけじゃなくてgraveも スゴイ!?三宅の古墳の未来をつくれ!

11:00〜12:00 全体会
会長挨拶  近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会会長 甲元 美恵子
来賓祝辞  奈良県教育委員会教育長 大石 健
      三宅町教育委員会教育長 大泉 志保
主題提案  奈良県小学校教科等研究会 生活科・総合的な学習部会
会場校発表 三宅町立三宅小学校
指導講評  三重大学 教育学部 准教授 杉澤 学 先生

13:00〜14:25 課題別分科会
地域教材の発掘 生:兵庫・生:奈良/総:大阪・総:奈良
問いや気付きの連続性 生:滋賀・生:奈良/総:和歌山・総:奈良
子どもにつけたい力 生:京都・生:奈良/総:奈良・総:奈良

14:40〜16:10 記念講演
講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
   国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官
   愛知淑徳大学 教育学部 教育学科 准教授   加藤 智 先生
演題「探究とウェルビーングをつなぐ生活科・総合的な学習の可能性」

16:10〜16:20 閉会行事
問い合わせ先
奈良県小学校教科等研究会 生活科・総合的な学習部会


Tel:08053551689
E-Mail:knoriaki1995@gmail.com
ホームページ:https://sites.google.com/view/naraseikatusogo
備考
①会費は3000円になります。(資料代含)
②公共交通機関での来校をお願いいたします。
③詳細につきましては、HPより二次案内を必ずご覧願います。

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。