第3回 指導と評価大学講座 オンラインプラス
開催期間
2025年11月15日(土)〜2025年11月15日(土)
- 校種
- 小学校、中学校、高等学校、その他
- 教科・テーマなど
- 非認知能力
- 開催地
- オンライン
- 会場
- Zoomによるオンライン講座
- 会場最寄駅など
- 主な内容
-
-学校教育における非認知能力の育成を考える-
昨今、その重要性が唱えられている非認知能力について、学校教育における意義、さらには、その育成のしかたについて下記2名の講師をお迎えしてご講演いただきます。
「非認知の能力と自律的な学習者の育成」櫻井茂男 先生
「アセスメントを活かした非認知能力の育成」水上和夫 先生
また、講座の最後には、児童・生徒の実態把握と指導に役立つ検査「非認知能力検査S2」についての解説も行います。 - 問い合わせ先
-
一般社団法人 日本図書文化協会
〒112-0012 東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3階
Tel:0339477031
E-Mail:hyoka@o-ken.or.jp
ホームページ:https://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00079 - 備考
-
【対象】小学校・中学校・高等学校の先生/教育委員会・教育研究所の指導主事・所員等
【定員】300名
【申込期間】2025年9月1日(月)~11月5日(水)
【受講料】1,650円(税込)
※日本教育評価研究会会員は無料となります。詳細は『指導と評価』2025年10月号をご覧ください。
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。