令和7年度 アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究


開催期間
2025年5月9日(金)〜2025年5月9日(金)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
国際理解、教員研修
開催地
オンライン
会場
オンライン(Zoom)
会場最寄駅など
主な内容
本調査研究は、2025年がTICAD9の開催年であることに鑑み、アフリカを対象地域とします。日本の特色ある取組への関心やニーズが高いと思われる国・地域、ニーズの具体的内容を特定し、生涯にわたる学びに役立つ知識と技術の向上に資する学習手法に焦点を当て、当該手法の展開を図る方策を調査・分析することを目的としています。

【主な支援内容】
・在外日本大使館への協力依頼、現地機関との調整、仲介支援(推薦レターの発行、現地機関による日本の学校視察受け入れ支援等)
・相談対応(文部科学省等による相談対応等)
・日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)呼称・ロゴマークの利用許可
・「日本型教育の官民協働プラットフォーム」による支援
・調査研究に関わる経費の支援

【スケジュール】
令和7年
4月25日
 公募開始(申請資料配布開始)
5月9日
 公募説明会(申込締切は5/8日本時間正午まで)
5月13日
 質問の受付締切(日本時間正午まで)
5月23日
 申請締切(日本時間正午まで)
5月下旬~6月
 審査
6月下旬
 結果公表
7月
 支援開始
適宜
 進捗状況確認、ヒヤリング
令和8年
2月
 成果報告書の提出
3月
 成果報告面談の実施、ヒヤリング

■ 参加登録フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1GBq3L8J5cNz81ejxC2ycw3Zn65hD5zrFryIKNnIT2EI/edit
問い合わせ先
EDU-Portニッポン


ホームページ:https://www.eduport.mext.go.jp/
備考
■ 公募要領
アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究 公募要領
https://www.eduport.mext.go.jp/epsite/wp-content/uploads/2025/04/R7_Research_koubo.pdf
■ 公募書類様式
(様式1)申請書
https://www.eduport.mext.go.jp/epsite/wp-content/uploads/2025/04/R7_Research_1_shinseisyo.docx
(様式2)経費計画
https://www.eduport.mext.go.jp/epsite/wp-content/uploads/2025/04/R7_Research_2_keihi.docx
(様式3)申請者に関するデータ
https://www.eduport.mext.go.jp/epsite/wp-content/uploads/2025/04/R7_Research_3_shinseisya-data.docx
(様式4)誓約書
https://www.eduport.mext.go.jp/epsite/wp-content/uploads/2025/04/R7_Research_4_seiyakusho.docx

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。