博物館・美術館と学校との連携―学芸員からの提案


開催期間
2025年8月23日(土)〜2025年8月23日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
総合的な学習、教員研修
開催地
オンライン、東京都
会場
オンライン:Zoom
会場最寄駅など
主な内容
近年は「総合的な学習(探究)の時間」等で、学校外の教育施設の活用が進められていることと思います。平成29年度3月の学習指導要領の改定では「総合的な学習(探究)の時間」は探究的な学習過程を一層重視するものとされています。講座では博物館の学芸員を講師としてまねいて、博物館・美術館側の立場から、具体的な活用例や理由の際の注意点についてお話いただきます。

【スケジュール】
8月23日(土) 15:00~16:30

◇講師
 山本 堯(泉屋博古館 学芸員)泉屋博古館HP:https://sen-oku.or.jp/kyoto/)
 下田 誠(東京学芸大学先端教育人材育成機構 准教授)
問い合わせ先
東京学芸大学先端教育推進課


E-Mail:info.idigedu@u-gakugei.ac.jp
ホームページ:https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top
備考
参加費:2,200円(税込)
要申込:WEB 
申込期間:~ 2025年8月17日(日)23:59
募集人数:15名(開催最小人数3名)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。