指導主事の職務と役割について考える


開催期間
2025年9月4日(木)〜2025年9月4日(木)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
教員研修
開催地
オンライン
会場
Zoom
会場最寄駅など
主な内容
この研修は、初任及び若手の指導主事の方々が抱えている課題や悩みなどを出し合い、対話を通して互いに解決策を見いだし、互いにエンパワメントしていくことを目的としています。新しい知識や情報を得たり、指導主事に求められる資質・能力を身に付けたりするることはもちろん大切ですが、各受講者相互のネットワークを構築し、必要に応じて情報交換ができるような関係を構築できることを重視していきます。5回という短い時間ではありますが、楽しく、気楽にご参加いただければ幸いです。本研修の開催日は原則として木曜日の午後6時30分からとします。全5回の研修としますが、都合が悪い場合には遠慮なくお休みください。また、本研修では、テキストとして、「指導主事の仕事大全」(教育開発研究所)を使用します。どうぞよろしくお願いいたします。

【スケジュール】
第1回 9月4日(木) 18:30~20:30 指導主事の役割と多様な職務
初回ですので、受講者同士の自己紹介やそれぞれの教育委員会における状況や指導主事の働き方などについても活発に情報交換していきましょう。

第2回 9月11日(木) 18:30~20:30 教育行政の基本原理と我が国の教育委員会制度
教育基本法や地方教育行政の組織及び運営に関する法律などを根拠として、教育委員会の職務権限や指導主事の役割などについて考えていきましょう。

第3回 9月18日(木) 18:30~20:30 指導主事に求められる資質・能力
「つなぐ」「支える」「育てる」をモットーに、指導主事の職務を遂行するために必要な資質・能力について考えていきましょう。

第4回 9月25日(木) 18:30~20:30 喫緊の教育課題への対応
いじめ、不登校、個別最適な学び、協働的な学びなど、山積する喫緊の課題への対応について考えていきましょう。

第5回 10月2日(木) 18:30~20:30 指導主事のキャリア形成
指導主事の職能開発やキャリア形成など、各指導主事の将来像を見据えた今後の方向性について、各自治体の状況を踏まえながら考えていきましょう。


◇講師
 伊東 哲(東京学芸大学教職大学院 特任教授)
問い合わせ先
東京学芸大学先端教育推進課


E-Mail:info.idigedu@u-gakugei.ac.jp
ホームページ:https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top
備考
受講料:2,750円 (税込) 
要申込:WEB 
申込期間:~ 2025年8月31日(日)
募集人数:15名(開催最小人数3名)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。