小学校の読書教育の現状と課題


開催期間
2025年9月6日(土)〜2025年9月6日(土)

校種
小学校
教科・テーマなど
国語、各教科、読書・図書館、教員研修
開催地
オンライン
会場
Zoom
会場最寄駅など
主な内容
小学校入学時における子どもの言語力はばらつきがあります。その凸凹をできるだけ小さくし、自立した読書ができるように導くことは、子どもの成長にとって大切なことです。集団のなかで楽しみながら「読むチカラ」を獲得していくには、どのような読書教育が有効なのか、読書教育の研究者からお聞きし、その後、小学校現場で長く指導してきた元司書教諭との対談で学ぶ講座です。

【スケジュール】
9月6日(土) 13:30~16:00

◇講師
 足立幸子(新潟大学教授)
 田揚江里(元狛江市立小学校司書教諭)
◇司会進行
 中山美由紀(成蹊大学非常勤 東京学芸大こども未来研究所学術フェロー)
問い合わせ先
東京学芸大学先端教育推進課


E-Mail:info.idigedu@u-gakugei.ac.jp
ホームページ:https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top
備考
受講料:無料 
要申込:WEB 
申込期間:~ 2025年9月1日(月))23:59 ※定員になり次第募集を終了します。
募集人数:80名(開催最小人数30名)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。