第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修


開催期間
2025年11月1日(土)〜2025年11月1日(土)

校種
小学校
教科・テーマなど
英語、教員研修
開催地
オンライン
会場
オンライン:Zoom
会場最寄駅など
主な内容
スケジュール

13:00~13:55(講師:阿部始子)
○生成AI×VR(Virtual Reality)を活用した外国語教育のこれから
 仮想の異文化空間の中で、生成AIを活用したアバターと外国語で会話する教材の実践事例、また「スクールAI」を活用した双方向型言語活動事例をご紹介しながら、インターラクションを促す次世代型教材について、ご一緒に考えてみたいと思います。

13:55~14:45(講師:内野駿介)
○言語活動中心の授業におけるインプットとアウトプット
 言語活動を通してコミュニケーション力を育てるにはインプットとアウトプットが大事と言われても、むずかしそう…。そんなことはありません。第二言語習得理論をもとに、インプットとアウトプットの役割や効果的な取り入れ方についてご紹介します。

14:45~15:00(講師:粕谷恭子)
○質問・意見交換
 二つの講座についてのご質問を受け、意見交換を行います。

◇講師
 阿部 始子(東京学芸大学)
 内野 駿介(北海道教育大学)
問い合わせ先
東京学芸大学 先端教育推進課


E-Mail:info.idigedu@u-gakugei.ac.jp
ホームページ:https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/course_detail/F49CCB02-AFD4-4B29-A22B-49EB91D2CB1C
備考
参加費:¥2,200(税込)
募集人数:40名(開催最小人数10名)
要申込:WEB 
申込期間:~ 2025年10月27日(月)23:59

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。