盛山隆雄先生に学ぶ 算数授業力を磨く研修会
開催期間
2025年9月27日(土)〜2025年9月27日(土)
- 校種
- 小学校
- 教科・テーマなど
- 算数、教員研修
- 開催地
- オンライン
- 会場
- オンライン会議システムzoom
- 会場最寄駅など
- 主な内容
-
第1回 日時:2025年9月27日(土)19:30-21:00
○テーマ:子どもと創る算数授業の基礎基本 ー子どもの言葉を生かすことで、主体的に学ぶ子どもを育てる-
算数の授業づくりの基礎基本についてお伝えします。
問題提示の仕方、授業構成、発問、板書、まとめの仕方などについて、子どもの言葉を引き出し生かす授業展開をお伝えします。
〈今後の予定〉
第2回 2025年10月19日(日)10:00-11:30
○テーマ:子どものつまずきを生かした算数授業 ー苦手な子どもの理解を深めるアプローチー
各学年、各領域におけるつまずきの典型的なパターンや構造を理解し、小さなわかるを繰り返し、わかる喜びを体験、積み重ねていく指導方法。
また、つまずきは決して悪いものではなく、むしろ生かすことで全員の理解を深める指導の仕方についても触れます。
第3回 2025年11月23日(日)10:00-11:30
○テーマ:個別最適な学びへの挑戦 ー一人ひとりに寄り添う指導の具体ー
算数科における個別最適な学びについて考えてみたいと思います。
算数は、系統性を大切にする教科です。
その時間に全員に達成してほしいねらいがあり、その力をつけないと次の学びがうまくいかなくなります。
個別最適な学びの意味を考え、日本の一斉授業の良さを生かした個別最適な学びの実現を考えます。
第4回 2025年12月28日(日)10:00~11:30
○テーマ:教科書アレンジの仕方 ー教科書教材を生かす教材研究の仕方ー
日頃使用する教科書教材の意味やよさを捉え、どのようにアレンジすると子どもたちが夢中に取り組んだり、子どもが発展させて追究したりできるのか。
参加者の皆さんと教科書教材のアレンジの仕方やその展開の仕方について考えたいと思います。
◇講師
盛山 隆雄(筑波大学附属小学校) - 問い合わせ先
-
教師の知恵.net × エデュプラス
E-Mail:chienet2010@yahoo.co.jp
ホームページ:https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000001824424435&EventCode=1678515620 - 備考
-
要申込:WEB
参加費:
当日オンタイム参加 各回3,300円(税込) 後日オンデマンド参加 各回4,400円(税込) 当日オンタイム参加+後日オンデマンド参加 各回5,500円(税込)
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。