探究ののびしろ∞ ~大学の先生と一段上のステージへ~


開催期間
2025年10月25日(土)〜2025年10月25日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
探究活動
開催地
大阪府
会場
大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館 3階 未来型教室
会場最寄駅など
JR天王寺駅、地下鉄天王寺駅、
近鉄大阪阿部野橋駅下車、約650m
JR寺田町駅下車、約400m
主な内容
高校生が現在取り組んでいる探究活動に関する発表を行い、大学教員が発表に対し今後の探究活動にいかすための助言などを行い、高校生にとって今後の探究活動を深化及び発展させることを目的に実施します。
発表終了後に大学教員と交流する時間を設けていますので、他校生徒の発表を聞き、発表後に自身の探究について相談することも可能です。
探究を充実させたい、ヒントを得たいと考えている生徒は是非お申し込みください。

10:00 概要説明
10:05 探究発表①(口頭発表10分+質疑・助言10分 計20分)
10:30 探究発表②(同上)
10:55 大学教員と生徒との交流会(相談会含む)
11:25 閉会挨拶・事務連絡
※発表件数により開始時刻など変更になる場合があります。

◇講師
 鈴木 真由子(消費者教育、家政学・家政教育)
 寺嶋 浩介(教育方法、情報教育、教育におけるICTの活用)
 岡部 舞(理科教育、教科教育、理科を学ぶ意義) 
 仲矢 史雄(科学教育)
 瓜生 彩子(多文化共生、教員養成)
 榎木 泰介(運動生理・生化学、健康科学、環境適応)
問い合わせ先
大阪教育大学みらい教育共創館事務室


E-Mail:mirai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
ホームページ:https://mirai.osaka-kyoiku.ac.jp/event/20251025-2/
備考
参加費:無料 
要申込:WEB 
定員 発表者:4組 観覧者:20名
申込期限 発表者:10月10日(金)AM 観覧者:10月17日(金)AM

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。