令和7年度 鳴門教育大学 小学校英語教育センターシンポジウム


開催期間
2025年11月1日(土)〜2025年11月1日(土)

校種
小学校、中学校
教科・テーマなど
英語、小中連携、ICT
開催地
オンライン、徳島県
会場
鳴門教育大学 総合学生支援棟3階 F会議室
会場最寄駅など
JR「鳴門駅」から車で約10分
主な内容
研究会のテーマ:小学校外国語教育における児童の新しい学びの姿を探る~デジタル学習基盤を活用して~
内容:令和6年12月25日に示された文部科学大臣からの諮問では,「デジタル人材育成の強化が喫緊の課題」とされ,「『デジタルの力でリアルな学びを支える』との基本的な考えに立ち,バランス感覚を持って,積極的に取り組む必要がある」とも述べられています。こうした状況を鑑み,今,デジタル学習基盤の活用による授業づくりについての実践研究が一層不可欠となっています。今回のシンポジウムでは,関西外国語大学 教授(元文部科学省初等中等教育局視学官)(鳴門教育大学 客員教授)直山 木綿子 氏の基調講演に加え,小学校現場で取組を進めておられる岩切宏樹先生にご登壇いただくとともに,公益財団法人教科書研究センターからの委託を受け,本センターが進めている研究の一端も発表させていただき,ご参会のみなさまとともに「小学校外国語教育における児童の新しい学びの姿」を探っていきたいと考えます。
問い合わせ先
国立大学法人鳴門教育大学 小学校英語教育センター
〒7728502  徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地

Tel:0886876041
Fax:0886876148
E-Mail:celees@naruto-u.ac.jp
ホームページ:https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/
備考
〈お申込み方法・シンポジウムの詳細について〉
下記URLからご確認ください。
https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/supportlearning/symposium.html
定員:会場参加80名(先着順)・Web参加可
参加費:無料
申込締切:10月27日(月)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。