令和7年度 白川村立白川郷学園 公表会


開催期間
2025年11月6日(木)〜2025年11月6日(木)

校種
小学校、中学校
教科・テーマなど
国語、英語、算数、理科、音楽、保健体育、村民学(ひとりだち学習)、生活単元学習、教員研修
開催地
岐阜県
会場
白川村立白川郷学園
会場最寄駅など
主な内容
〈研究主題〉
新たな価値を創造する子の育成

12:50~13:00
○8年生によるウェルカムプレゼン
13:10~13:30
○結クラストーク
・「学校のルールについて考える」
13:45~14:35
○公開Ⅰ
・ふきのとう:生活単元学習 「みんなでなろう!かいもの名人!」 渡邉 遥
・1年生:村民学(ひとりだち学習) 「これってどうしてつくられたの?」 清水陽加瑠
・4年生:国語科 「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」 石垣 尚美
・5年生:算数科 「割合」 足立 幸生
・7・8・9年生:村民学(ひとりだち学習) 「社会の困りごとをビジネスで解決! 学園ビジネスコンテスト」 後藤翔大、澤中維吹、清水竜馬、太江要輔
14:50~15:40
○公開Ⅱ
・2年生:国語科 「みんなで話をつなげよう」 清水 栞
・3年生:算数科 「小数」 大坪 輝
・4年生:音楽科 「日本の音楽でつながろう」 大洞 穂乃佳
・5年生:村民学(ひとりだち学習) 「未来につなぐ 学園定食プロジェクト」 水尻 成美
・6年生:村民学(ひとりだち学習) 「未来につなぐ 白川村の魅力」 足立 幸生
・7年生:理科 「白川村の大地」 澤中 維吹
・8年生:保健体育科 「器械運動 跳び箱」 清水 竜馬
・9年生:英語科 「Unit5 What makes a good leader?」 太江 要輔
16:00~16:30
○全体会(後期ホール)
問い合わせ先
白川村立白川郷学園 担当:副校長 木下 広雄、教頭 志洞 功・今井 康之
〒501-5629  大野郡白川村鳩谷614番地1

Tel:05769-6-1366
Fax:05769-6-1903
E-Mail:shirakawago-gakuen@shirakawa-go.org
ホームページ:https://www.shirakawa-go.org/school/
備考
受付:12:30~12:50
要申込:WEB https://forms.gle/dG7FLbzz8rhtCAHX9 、FAX
申込期限:令和7年10月24日(金)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。