新算研 第49回セミナー


開催期間
2025年12月26日(金)〜2025年12月27日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校
教科・テーマなど
算数、算数教育
開催地
静岡県
会場
ニューウェルシティ湯河原
〒413-0001 静岡県熱海市泉107 ☎0465-63-3721
アクセス方法:https://www.welcity-yugawara.co.jp/access/
会場最寄駅など
主な内容
1日目
受付10:00
10:30~ 午前の部
算数授業バイキング
授業の達人たちによるワンポイント講座 ~授業のプロから直接学べます!~ 2回に分けて行うので、2つのブースを回ることができます。今年も授業レベルでの具体的で分かりやすいお話 で明日からの指導に生かせます!教師も対話的に学びを深めましょう。
講師
尾形 祐樹 先生(東京学芸大学附属小金井小学校)
倉次 麻衣 先生(東京学芸大学附属竹早小学校)
河合 紗由利 先生(お茶の水女子大学附属小学校)
楳原 裕仁 先生 菊地 良幸 先生(成城学園初等学校)

13:50~ 午後の部
全体講演 テーマ「次期教育課程への提言—次代の算数の授業の具体を描く—」
加固 希支男 先生(国立教育政策研究所)

ミニ講演 
研究者の先生方から、最近の算数教育の動向や、実践を基にした具体的なお話をしていただきま す。次期学習指導要領に関連する話もあり、必見です!
講師
池田 敏和 先生(横浜国立大学)
清野 辰彦 先生(東京学芸大学)
松尾 七重 先生(千葉大学)
舟橋 友香 先生(奈良教育大学)

2日目
9:05~ 支部提案
第1分科会 
東北ZAO支部
助言:明星大学 笠井健一先生
司会・助言:三郷市立立花小学校 神谷直典先生 

横浜支部
助言:埼玉大学 松嵜昭雄先生
司会・助言:東京学芸大学 白井一之先生

第2分科会 
高知支部
助言:東京学芸大学 西村圭一先生
司会・助言:横浜市立竹山小学校 八田安史先生 

千葉市支部
助言:明星大学 細水保宏先生
司会・助言:調布市立第一小学校 樋川宣登志先生

第3分科会 
大阪市支部
助言:埼玉大学 二宮裕之先生
司会・助言:淑徳大学 御園生博文先生 

上尾支部
助言:筑波大学 清水美憲先生
司会・助言:板橋区立高島第六小学校 寺内崇先生

第4分科会 
山梨支部
助言: NPO法人エデュ・ネットワーク・プラン 齊藤一弥先生
司会・助言:千葉市立真砂西小学校 吉田英明先生 

学大支部
助言:横浜国立大学 両角達男先生
司会・助言:学習院初等科 大澤隆之先生
問い合わせ先
新算数教育研究会


ホームページ: https://shinsanken.org/seminar/page-874/
備考
申込締切:令和7年12月1日(月)
• 300名 先着順.ただし満室になり次第締め切りとさせていただきます.
新算研会員の方はこちらから→https://shinsanken.shikuminet.jp/login/
非会員の方はこちらから→https://shinsanken.shikuminet.jp/members/pre/

参加費(宿泊費 朝夕食事代 含む) 
①参加費・懇親会費・宿泊費 一般22,200円 学生20,200円 
②参加費・懇親会費(宿泊なし)一般17,700円 学生15,700円 
②参加費・宿泊費(懇親会なし)一般17,200円 学生15,200円 
②参加費(懇親会・宿泊なし)一般6,000円 学生4,000円 
※新算研会員は500円引き 
※11月1日までに申し込みを済ませると、早期割り引きによりさらに500円引き。
※決済にはそれぞれシステム利用手数料がかかります。ご承知おきください。
システムご利用手数料について https://shikuminet.com/pdf/fee.pdf

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。