伊丹市立瑞穂小学校 研究発表会
開催期間
2025年11月28日(金)〜2025年11月28日(金)
- 校種
- 小学校
- 教科・テーマなど
- 国語
- 開催地
- 兵庫県
- 会場
- 伊丹市立瑞穂小学校
- 会場最寄駅など
-
JR伊丹駅、阪急伊丹駅からバスで約15分
「瑞穂小学校前」下車で徒歩約3分
当日は、駐車場として運動場を開放します - 主な内容
-
【研究主題】
深い学びに向かう子どもの姿をめざして
~主体性を発揮できる授業づくり~
13:10~13:30 受付
13:30~14:15 公開授業 「価値ある問い」と「最適な学び」で深めていきます
1年生 おはなしのせかいにはいりこんで すきなところをみつけよう
『たぬきの糸車』
3年生 プロの技をゲットして説明文の筆者になろう
「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」
5年生 自分の考えをもちながら筆者の考えを読み
自分にとっての考えるについて述べ合おう
「考えるとは」
14:25~15:00 研究協議会
15:15~15:45 全体会(研究報告)
15:45~16:45 講演会
『明日につながる国語の授業デザイン』
講師:関西大学初等部 西 勝巳 先生
深い学びに主体的に向かう子どもの姿を実現するためには、子どもたちが自ら疑問(問い)を持ち、解決するために対話を通して考え続ける授業を創造したいと考えました
この研究を重ねる中で大切にしてきたのが「価値ある問い」と「最適な学び」です
たくさんの皆様からのご意見をいただきたいと願っています
ご来校をお待ちしています
- 問い合わせ先
-
伊丹市立瑞穂小学校
〒664-0013 兵庫県伊丹市瑞穂町3-50-1
Tel:072-782-0613
Fax:072-783-6820
E-Mail:s_mizuho@itami.ed.jp
ホームページ:https://www.itami.ed.jp/school/elementary/ele_mizuho/index.html - 備考
-
詳細は、本校のホームページから第2次案内をご覧下さい
参加費は無料です
受付は13:10~13:30です
参加申込みは11月14日までに、第2次案内のQRコードを読み取り入力してください
なお、伊丹市外の方は電話等でも申込みは可能です
お気軽にお問い合わせください
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。