日本生活科・総合的学習教育学会 第24回 学会シンポジウム
開催期間
2025年11月22日(土)〜2025年11月22日(土)
- 校種
- 小学校、中学校、高等学校
- 教科・テーマなど
- 生活、総合的な学習、教員研修
- 開催地
- 神奈川県
- 会場
-
國學院大学たまプラーザキャンパス 1605教室予定
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川 3-22-1 - 会場最寄駅など
- 主な内容
-
〈テーマ〉
次期学習指導要領の議論から考える生活科・総合的な学習/探究の時間の未来
~論点整理を読み解き、提言する~
12:30
○開会挨拶
・日本生活科総合的学習教育学会 中野 真志 会長
12:40
○趣旨説明
・同学会 三田 大樹 事業部長
12:45
○基調提案
・「論点整理を読み解く」(生活科・総合的な学習(探究)の時間にかかる部分を中心に)
・文部科学省 齋藤 博伸 氏
13:15
○対談(質疑応答含む)
・「企画特別部会論点整理・WGの議論について語る」
<登壇者>
文部科学省 齋藤 博伸 氏
関西大学 黒上 晴夫 氏
14:05
○休憩
14:20
○実践提案① 生活科
・相模原市立もえぎ台小学校 間瀬 陽子 氏
14:30
○実践提案② 小学校 総合的な学習の時間
・新潟市立新潟小学校 小川 雅裕 氏
14:40
○実践提案③ 中学校 総合的な学習の時間
・埼玉県立伊奈学園中学校 松倉 紗野香 氏
14:50
○実践提案④ 高等学校 総合的な探究の時間
・静岡県総合教育センター 辻 陽介 氏
15:00
○シンポジウム(質疑応答含む)
・「生活科・総合的な学習/探究の時間や現・次期学習指導要領の可能性と課題を探る」~実践提案と関連付けて~
<登壇者>
愛知教育大学 中野 真志 氏
広島大学 永田 忠道 氏
中京大学 久野 弘幸 氏
<進行>
山梨県立笛吹高等学校 廣瀬 志保 氏
16:20
○閉会行事
・副会長挨拶 同学会 猪股 亮文 副会長
・事務連絡 - 問い合わせ先
-
日本生活科・総合的学習教育学会 学会事業部シンポジウム担当:荒木昭人
E-Mail:akihitoaraki@gmail.com
ホームページ:https://seikatsu-sougou.org/ - 備考
-
受付:12:00~
参加費:学会員:無料 非会員:500円
要申込:WEB https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQqiFWmSMpM90jSrBOoKBWMapM8aWDHgSr9eGCR_nB50f1uQ/viewform
※事前に申し込みをいただいた方には、シンポジウム3日前を目途に資料を共有いたします。(当日申し込みも可)
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。