GIGAGig関西 2025 - 生成AIとともに歩む、これからの教育


開催期間
2025年8月9日(土)〜2025年8月9日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校
教科・テーマなど
国語、総合的な学習、特別活動、生成AIの活用、ICT、情報・メディア、教員研修
開催地
大阪府
会場
大阪大谷大学ハルカスキャンパス
大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス 23F
会場最寄駅など
JR各線・大阪メトロ御堂筋線、谷町線・天王寺駅及び、近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅下車すぐ
主な内容
登壇者一覧とプログラム(予定)

🟣 13:00〜13:45
後藤 壮史 先生(大阪大谷大学 教育学部 専任講師)
テーマ:探究 × テクノロジー教材づくりにチャレンジ!

🟡 14:00〜14:45
鈴谷 大輔 氏(NPO法人タイプティー)
テーマ:小学生向け生成AI「ピースAI」を体験してみよう

🔵 15:00〜15:45
圓井 健史 先生(兵庫県立播磨特別支援学校)
テーマ:特別支援教育における生成AIを活用した授業づくり

🟢 16:00〜16:45
岡田 憲典(大阪府公立小学校 教諭)
テーマ:授業における個別の学習支援に向けた生成AIの活用
~小学校5年 国語科「日常を十七音で」授業実践より~



教育に携わるすべての方にとって、授業づくりに向けたヒントが詰まった時間になるはずです。
あべのハルカスでお会いできるのを楽しみにしています!
問い合わせ先
特定非営利活動法人タイプティー


ホームページ:https://peatix.com/event/4510814/view
備考
開催日時:2025年8月9日(土)13:00〜16:45(受付開始 12:45)
会場:大阪大谷大学 ハルカスキャンパス(あべのハルカス23階)
参加費:無料(事前申込制)
定員:100名(先着順)

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。