関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部
開催期間
2025年9月13日(土)〜2025年9月13日(土)
- 校種
- 中学校、高等学校、その他
- 教科・テーマなど
- 英語、総合的な学習、生成AI、ICT、教員研修
- 開催地
- オンライン、大阪府
- 会場
-
大阪公立大学 I-siteなんば
大阪市浪速区敷津東2丁目1−41 南海なんば第1ビル2階
Zoom配信あり - 会場最寄駅など
- 主な内容
-
Harvest 南大阪第13回@大阪公立大I-siteのご案内です。今回は南大阪でご活躍されている先生方のご研究・ご実践を拝見し、英語教育の現代的な様子を見ていきたいと思います。教育が大きく変化していく中、英語教育はどのような変革がなされているのでしょうか? 英語教育の「いま」と「これから」を参加者の皆さんとともに、考えていきたいと思います。
テーマ:『英語教育の現代的な諸風景』
科研基盤C 「生成系AIを使用した英語ライティング教育支援ツールの発展的研究(25K04362)」代表者:谷野圭亮 共催
発表者:
重野 金美 大阪府立久米田高等学校
『社会的な題材の“自分ごと化”を促す工夫 ―地域連携型プロジェクト型学習の実践からー』
谷野 圭亮 大阪公立大学工業高等専門学校
『TeacherTools:英語授業を支える生成AIプラットフォームの紹介』
- 問い合わせ先
- 備考
-
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
https://s-osaka13.peatix.com/
◎参加費:
会場参加・オンライン参加共に500円(大学生の会場参加は無料)
◎お問い合わせ先:
支部長 松村淳一(大阪府立夕陽丘高等学校)emijotabigmj@gmail.com
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。