教育とICTセミナー 2025大阪 Summer


開催期間
2025年8月1日(金)〜2025年8月2日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
ICT、教員研修
開催地
大阪府
会場
大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館 3階
(大阪市天王寺区南河堀町4-88)
会場最寄駅など
JR天王寺駅、地下鉄天王寺駅、近鉄大阪阿部野橋駅下車、約650m JR寺田町駅下車、約400m
主な内容
8月1日(金)
13:00~13:05
○主催者挨拶
・大阪教育大学 理事・副学長 鈴木 剛
13:05~13:25
○主催者講演①
・多様な学習者へ向けて大阪教育大学ができること ~オンラインプラットフォームを用いた学びの提供
・大阪教育大学 理事・副学長 鈴木 剛
13:30~15:00
○特別パネルディスカッション
・協賛:日本HP
15:05~15:35
○協賛講演①
・協賛:日本HP
15:40~16:10
○協賛講演②
16:15~16:45
主催者講演②
・デジタル学習基盤を前提とした次期学習指導要領の方向性
・日経BP 日経パソコン編集長 ・ 教育とICT Online編集長/大阪教育大学 客員教授 江口 悦弘
12:00~17:20
○展示

8月2日(土)
13:00~13:05
○主催者挨拶
・大阪教育大学 教授・副学長・みらい教育共創拠点 拠点長 水野 治久
13:05~13:25
○主催者講演③
・「知」×「技術」×「情熱」で教育課題解決に挑む ~産官学連携による教育イノベーションの創出~
・大阪教育大学 産官学イノベーション共創センター長 環境安全科学部門 教授 堀 一繁
13:30~14:30
○特別パネルディスカッション
・元・菊川市教育委員会 学校教育課 指導主事 服部 晃範氏(現・静岡県教育委員会 教育DX推進課 教育主査)
・菊川市教育委員会 学校教育課 主席指導主事 大越 才生氏
・菊川市教育委員会 学校教育課 指導主事 萩田 慶彦氏
・遠鉄システムサービス 教育営業部 次長 兼 教育デジタル課長 青島 一樹氏
14:35~15:05
○主催者講演④
・大阪教育大学
15:10~15:40
○協賛講演③ GIGAスクールの未来:ネットワーク環境の改善と校務DXに向けたセキュリティ対策
・NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス部門 プロフェッショナル 高橋 秀和 氏
15:45~16:15
○協賛講演④
・協賛:アルファコード
16:20~16:50
○主催者講演⑤
・生成AIの教育利用 ~何ができるのか、、どう進めるのか~
大阪教育大学 理数情報教育系 特任教授 中野 淳
12:00 ~ 17:20
○展示
問い合わせ先
日経BP読者サービスセンターセミナー係


ホームページ:https://mirai.osaka-kyoiku.ac.jp/event/20250802-2/
備考
参加費:無料 
要申込:WEB https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/eduict080102eict/

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。