教員養成系大学を基軸としたLA実践導入に向けて~いま教師に求められる教育データの見取り~


開催期間
2025年12月20日(土)〜2025年12月20日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
ICT、教員研修
開催地
オンライン、大阪府
会場
対面:大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館 4階402 未来型教室会場
オンライン:zoom
会場最寄駅など
https://mirai.osaka-kyoiku.ac.jp/access/
主な内容
教員養成系大学でのデータサイエンスとLA実践に向けた取り組みを紹介するとともに、これからの教師に求められる教育データの見取りとそれに基づく指導(アクション)について議論します。

【プログラム】
13:00~13:05
◇司会:滝井健介(京都大学学術情報メディアセンター特定研究員)
○趣旨説明
・高見享佑(大阪教育大学准教授、SIG3リーダー)
13:05~13:35
○オープニング:LA実践の最前線と教員養成への示唆
・緒方広明(EDE代表理事、京都大学学術情報メディアセンター教授)
13:35~14:05
○実践報告1
・高見享佑(大阪教育大学准教授、SIG3リーダー)
14:05~14:35
○実践報告2
・山岡武邦(滋賀大学教職大学院特任教授)
14:35~14:50
○休憩
14:50~15:20
○実践報告3
・阪東哲也(鳴門教育大学准教授)
15:20~15:50
○実践報告4
・西端律子(畿央大学教授)
15:50~16:00
○休憩
16:00~16:40
○パネルディスカッション
・教員養成における教育データ利活用の課題と展望
16:40~16:45
○クロージング
問い合わせ先
大阪教育大学みらい教育共創館事務室


E-Mail:mirai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
ホームページ:https://mirai.osaka-kyoiku.ac.jp/event/20251220-2/
備考
参加費:無料 
要申込:WEB https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf16_oCBO3FTL_yJELOIcQoDI-1FxhI77C1ZU5V_ocsrCqWAA/viewform
申込締切:12月19日(金)12:00

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。