神奈川LD協会 夏のセミナー2025 教育観・指導のセンスの磨き方


開催期間
2025年8月16日(土)〜2025年8月16日(土)

校種
小学校、中学校、高等学校、その他
教科・テーマなど
特別支援、教員研修
開催地
オンライン
会場
生ライブ配信(Zoomミーティング利用)によるオンライン研修
会場最寄駅など
主な内容
教室の日常には息苦しさが潜んでいると言われます。不登校の増加、教室に入れない子どもたち、特別支援学級や通級指導の在籍の急増など、もはや実態と制度が噛み合っていないのを感じます。

その中には、学校や教室における様々なルールが細かく・厳しくなっていることが遠因となり、必然的に枠組みからはみ出してしまう子どもや、教室の空気感に押しつぶされている子どもが増えてしまっていることも見過ごせません。

その一方で、教師もまた追い詰められている現状があります。行事で整列や行動が揃う・整うことを求められ、日ごろの指導の成果を問われるように感じ、不安や焦りの波が押し寄せることはありませんか?見直すべきは、学校現場に残滓のようにこびり付いた思考や歪んだ教育観と向き合うことです。経験則に頼った指導ほど怖いものはありません。

「指導のセンス」の磨き方、これまでにないテーマに一緒にチャレンジしてみませんか?

◇講師
 川上 康則 先生(杉並区立済美養護学校 主任教諭・立教大学 兼任講師)

【ごあんない】
※単発での参加も可能ですが、同日午後のセミナーと併せて受講していただくと理解が一層深まります
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2025_0816p
問い合わせ先
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)


Tel:045-984-7910
E-Mail:info@kanagawald.org
ホームページ:https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2025_0816a
備考
受付:9:20~
講座:9:30~12:30
要申込:WEB 
参加費
一般:5,000円 賛助会員:4,500円 正会員:3,500円 ユース(YOUTH):3,500円
※「ユース(YOUTH)」は,誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。

  • 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
  • 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。

研究会情報を探す

キーワードから探す

※ スペースで区切ることで、複数のキーワードを指定できます。

条件を絞り込んで検索する

本日以降の日付を指定してください。

開催終了日は、開始日と同じか後の日付を指定してください。

から
まで

※過去の研究会は検索できません。
※終了日は開始日より後の日付を指定してください。