神奈川LD協会 夏のセミナー2025 読むのが苦手な理由、気づいていますか?
開催期間
2025年7月28日(月)〜2025年7月28日(月)
- 校種
- 小学校、中学校、高等学校、その他
- 教科・テーマなど
- 国語、特別支援、教員研修
- 開催地
- オンライン
- 会場
- 生ライブ配信(Zoomミーティング利用)によるオンライン研修
- 会場最寄駅など
- 主な内容
-
読みのつまずきの状態や要因は様々であり、読みの基礎となる「形を見て分析する」「音を違いがわかる」「言葉や文法を理解する」などの様々な機能や認知の発達が関係しています。それらの基礎能力や発達を理解することは、効果的な支援に向けて大きなヒントとなります。
このセミナーでは、発達性読み書き障害(ディスレクシア)や学習障害(LD)、その他の発達障害がどのように読みのつまずきに関わっているのかを解説します。また、講義や体験プログラム・動画を通して、読みの基礎となる音韻意識、語彙、眼球運動、両眼視、視覚認知などの役割と発達について理解を深めます。子どもたちの特性を捉えるための基礎知識を身につけて、より効果的な支援のポイントを学びます。
なお、主な対象者は、読み書きに関する研修を初めて受講される方や学びなおしをしたい方を中心に想定して、基本的な知識を体系的に学んでいただくための内容で構成していく予定です。
◇講師
奥村 智人 先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能障害研究所・LDセンター オプトメトリスト/眼鏡作製技能士)
【ごあんない】
※単発での参加も可能ですが、同日午後開催の「うまく書けない子どもに何が起きている?」セミナーと併せて受講していただくと理解が一層深まります。 - 問い合わせ先
-
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
Tel:045-984-7910
E-Mail:info@kanagawald.org
ホームページ:https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2025_0728a - 備考
-
受付:9:20~
講座:9:30~12:30
要申込:WEB
参加費
一般:5,000円 賛助会員:4,500円 正会員:3,500円 ユース(YOUTH):3,500円
※「ユース(YOUTH)」は,誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。
- 各研究会の参加申込み・開催内容・ご質問などは直接各研究会開催団体へお問い合わせください。
- 各研究会に参加される場合は、事前に日程等を各研究会開催団体にご確認ください。