教育情報誌「小学校国語教育相談室」

国語教育相談室

小学校の国語教育に関するさまざまな情報をお届けしています。
4月・9月の年2回の発行です。

No.106 最新号 特集 こう使う、新版『国語』『書写』
No.105 特集 詩の授業を楽しむ!
No.104 特集 令和6年度版『国語』教科書・『書写』教科書のご紹介
No.103 特集 子どもの問いから始まる学び
No.102 特集 言葉による見方・考え方を働かせる
No.101 特集 個別最適な学びと協働的な学びの実現
No.100 特集 指導と学習の改善につながる評価
特別号 コロナに負けない授業づくりをサポート!
No.99 特集 新版教科書でつくる新しい学び
No.98 特集 言葉に立ち止まって読む
No.97 特集 国語の妖精コッシーが解説! なるほど、新しい『国語』教科書
No.96 特集 「考えの形成」を促す指導の工夫
No.95 特集 「情報の扱い方」を身につけて思考力を高める
No.94 特集 「きく力」を育てる
No.93 特集 深い学びを支える学校図書館
No.92 特集 語彙指導のアイデア
No.91 特集 ペア・グループ学習を考える
No.90 特集 学年末を締めくくる
No.89 特集 文学教材の授業づくり
No.88 特集 新学期から始める学習習慣づくり
No.87 特集 情報化社会における授業づくり
No.86 特集 説明文の教材研究
No.85 特集 新版『国語』教科書 Q&A
No.84 特集 まど・みちおの世界
No.83 特集 昔話を聞いて楽しもう
No.82 特集 言葉と楽しく、一歩ずつ 平成27年度版『国語』のご紹介
No.81 特集 言語活動を支えるコミュニケーション力
No.80 特集 随筆を書く
No.79 特集 ファンタジーの読み方のつぼ
No.78 特集 新美南吉 生誕100年
No.77 特集 継続したい日常学習
No.76 特集 教科をつなぐ言語活動
No.75 特集 実りのある「交流」を目ざして
No.74 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ
No.73 特集 新版「国語」教科書Q&A
No.72 特集 話す・聞く・話し合う
No.71 特集 読書活動の日常化に向けて
No.70 特集 国語力を伸ばす
No.69 特集 日本の心、日本の言葉
No.68 特集 教科書の"これまで"と"これから"
No.67 特集 今、求められる「書くこと」の指導
No.66 特集 これからの指導―移行期に意識すること
No.65 特集 「読むことの活用力」を考える
No.64 特集 学校生活に生かせる「書くこと」の指導方法-記録文・報告文を中心に-
No.63 特集 新しい学習指導要領をこう読む-基幹教科としての役割と国語科で育てる言葉の力-
No.62 特集 これからの漢字指導を考える―その魅力と可能性―
No.61 特集 国語力を高める「読書」のあり方
No.60 特集 入門期の国語の指導を考える―体験と言葉をどう結びつけるか―
No.59 特集 「国語力」を高めるための年間指導計画のヒント
No.58 特集 国語力を身につける
No.57 特集 読解力を考える
No.56 特集 一人一人に確かな「話す力・聞く力」を身につけさせる
No.55 特集 一人一人に確かな「書く力」を身につけさせる
No.54 特集 一人一人に確かな「読みの力」を身につけさせる
No.53 特集 確かな国語力を身につけさせるために
No.52 特集 新美南吉の作文指導から学ぶ-新美先生と作文帳-
No.51 特集 確かな国語力を育てるために
No.50 特集 平成17年度新版教科書Ⅳ-基礎・基本と発展-
No.49 特集 平成17年度新版教科書Ⅲ-言葉と向き合う-
No.48 特集 平成17年度新版教科書Ⅱ-「読むこと」を見直す-
No.47 特集 平成17年度新版教科書-挿絵の世界-
No.46 特集 「国語の力」を育てるⅤ-言葉って、おもしろいな-
No.45 特集 「国語の力」を育てるⅣ-基礎・基本の力-
No.44 特集 「国語の力」を育てるⅢ-情報を活用する力-
No.43 特集 創意ある授業を生み出す楽しみ
No.42 特集 「国語の力」を育てるⅡ-読む力-
No.41 特集 「国語の力」を育てるⅠ-言葉の力-
No.40 特集 自分で選んで
No.39 特集 総合単元
No.38 特集 話すこと・聞くこと