教材別資料一覧 1年
資料番号 | 資料名 | 著者 | 内容項目 | リンク集 | わたしの授業(指導案) 【会員専用】準備中 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 父の言葉 | 黒柳 徹子 | 2-(2) | ||
2 | 公園の憂鬱 | 編集委員会 | 4-(2) | ||
3 | 一枚のはがき | 庄野 英二 | 2-(1) | ||
4 | 魚の涙 | さかなクン | 4-(3) | ||
5 | いつもいっしょに | 西野 真由美 | 2-(3) | ||
6 | ちがいの意味を見直す | 岩川 直樹 | 4-(2) | ||
7 | 子どもたちが教えてくれた | 北澤 豪 | 2-(5) | ||
8 | 小さな決断 | 編集委員会 | 1-(3) | ||
9 | 時を裁く人 | 編集委員会 | 1-(1) | ||
10 | 母の涙 | 井上 美由紀 | 4-(6) | ||
11 | 春のうららの声変わり | 新沢 としひこ | 2-(4) | ||
12 | 旗 | 杉 みき子 | 2-(2) | ||
13 | ルールを守る心 | 生徒作品 | 4-(1) | ||
14 | 肉を手に入れるための悲しい方法 | C=W=ニコル | 3-(1) | ||
15 | 命 | 生徒作品 | 3-(1) | ||
16 | 観客席の両親 | 古賀 稔彦 | 2-(6) | ||
17 | 初めての伴奏 | 上條 さなえ | 4-(7) | ||
18 | 民主主義と多数決の近くて遠い関係 | 加藤 良平 | 4-(1) | ||
19 | 「許せないよね」 | 編集委員会 | 1-(3) | ||
20 | 津波から村を守る―浜口梧陵 | 編集委員会 | 4-(8) | ||
21 | 壁を越えるのは誰!(朗読劇) | 小川 信夫 | 4-(4) | ||
22 | 挨拶する | 河合 雅雄 | 2-(1) | ||
23 | 草木塔の心 | 土橋 陸夫 | 4-(8) | ||
24 | 忘れられない言葉「生かされている」 | まど・みちお | 3-(2) | ||
25 | 宇宙への挑戦 | 毛利 衛 | 1-(2) | ||
26 | 私の職業を奪わないで | 森 英樹 | 4-(5) | ||
27 | 日本の美を求めて―東山魁夷 | 編集委員会 | 4-(9) | ||
28 | 自然教室での出来事 | 文部省資料 | 1-(1) | ||
29 | 「時の蘇生」柿の木プロジェクト | 編集委員会 | 4-(10) | ||
30 | 出会いに導かれて | 三國 清三 | 2-(6) | ||
31 | 清坊と三吉 | 吉田 絃二郎 | 3-(3) | ||
32 | 世界の友情は忘れない | 八木 荘司 | 4-(10) | ||
33 | 「3.11」外国人から見た日本 | 編集委員会 | 4-(9) | ||
34 | 石段の思い出 | 吉野 源三郎 | 1-(5) | ||
35 | 空の勇者リンドバーグ | 小川 信夫 | 1-(4) |
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。
PDFファイルをご覧になるには,プラグインとしてAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。