教材別資料一覧・関連リンク 2年

中学道徳 2 きみが いちばん ひかるとき

4月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
1 道徳の学習を始めよう

関連リンク

道徳授業のつくり方 【光村図書出版】
道徳科の授業づくりで大切にしたいポイントを紹介しています。

2 カラカラカラ  
3 アイヌの歌を歌いたい

関連リンク

60のゆりかご  アイヌ音声  日本語字幕 【公益財団法人アイヌ民族文化財団】
川上容子さんの歌うアイヌ語の歌を聴くことができる動画です。

アイヌ文化 【NHK for School】
アイヌ民族の儀式の様子を見ることができる動画です。

5月

教材番号・教材名 資料・関連リンク

4 ジコチュウ

関連リンク

第3回「体験的な学習」とは 【光村図書出版】
役割演技の意義や進め方について説明しています。

5 命が生まれるそのときに

関連リンク

人の出産 【NHK for School】
赤ちゃんが産まれる様子を見ることができます。

6 気づかなかったこと

 

6月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
7 嫌われるのを恐れる気持ち

関連リンク

そもそも自分らしさってなに? Q〜こどものための哲学 【NHK for School】
自分らしさについて考えられる動画です。個性を伸ばしていくために大切な考え方を学ぶことができます。

8 明日、みんなで着よう

関連リンク

【日本ピンクシャツデー公式サイト】
ピンクシャツデー運動の始まりについての動画や、トラヴィスさんからのメッセージ動画を見ることができます。

9 「いじり」って

関連リンク

いじめの問題に対する施策 【文部科学省】
いじめ問題に関する法令や通知、事例など、これまでの取り組みがまとめられています。いじめ防止対策推進法やいじめの定義、いじめ防止のための基本的な方針などの資料を見ることができます。

その"いじり"、大丈夫? いじめをノックアウト 【NHK for School】
いじりはいじめにつながらないか、許されるいじりはあるのかなど、いじりといじめの関係性について考えを深められる動画です。

いじめをノックアウト 【NHK for School】
いじめ予防やいじめ自殺防止に役立つ番組のウェブサイトです。インターネット上で過去の放送を視聴したり、資料やワークシートを入手したりできます。

10 テニス部の危機

関連リンク

最後のリレー ココロ部! 【NHK for School】
集団の一員として物事を成し遂げるときに何が大切なのかについて学ぶことができる動画です。

7月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
11 松葉づえ  

12 人って、本当は?

 

9月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
13 礼儀は何のため

関連リンク

世界各国のマナー マナー事典 【NPO法人日本サービスマナー協会】
世界各国にどのようなマナーがあるのか、知ることができます。

14 段ボールベッドへの思い

関連リンク

暖段はこベッド 【簡易段ボールベッドは暖段はこベッド】
教材のモデルとなった、段ボールベッドを開発した企業のウェブサイトです。

15 我が町の消防団

関連リンク

消防団 オフィシャルウェブサイト 【総務省消防庁】
全国各地の消防団員へのインタビューや、消防団の活動について、詳しい解説を見ることができます。

明倫分団 【京都市消防局】
巻出さんが所属する消防団の活動内容が掲載されています。

祇園祭「深く知る」 【京都市公式 京都観光Navi】
「深く知る」では、祇園祭の概要のほか、さまざまな山鉾の説明や、鉾の構造について知ることができます。

16 僕の仕事場は富士山です

関連リンク

【LIVE】河口湖からの「富士山ライブカメラ」 【KTV ケーブルテレビ河口湖】
河口湖から見た富士山のライブ映像です。現在の富士山の様子を見ることができます。

フォトサロン 【富士山Net】
いろいろな場所から撮影した富士山や四季の富士山など、富士山のさまざまな姿を見ることができます。

日本の国立公園 【環境省】
「国立公園一覧」では、日本の国立公園の一つ一つについて、特長や見どころを知ることができます。「働く人々と取組み」では、国立公園で働く人の仕事や取り組みについて知ることができます。

10月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
17 夢中になるのは悪いこと?

関連リンク

教材②身近にひそむネットの使い過ぎ(全編) 【文部科学省/mextchannel】
ネット依存についてドラマ仕立てで解説している動画です。

18 見えない誰かと

関連リンク

教材⑳思ったままSNSに送信しただけなのに(小学5年生〜中学1年生)(全編) 【文部科学省/mextchannel】
SNSでの書き込みが大きなトラブルや炎上につながってしまった事例をドラマ仕立てで解説している動画です。

19 つながる命

関連リンク

心臓移植を待っていた娘が脳死状態に  臓器提供を決断した家族 【khb東日本放送】
娘が脳死の状態となり、臓器を提供する決断をした男性へのインタビュー動画です。

20 木桶仕込みのしょうゆを伝える

関連リンク

【木桶職人復活プロジェクト】
教科書で紹介している「木桶職人復活プロジェクト」のウェブサイトです。プロジェクトの紹介動画などを見ることができます。

【ヤマロク醤油】
山本康夫さんが営むヤマロク醤油のウェブサイトです。醤油造りの動画や山本さんのインタビュー動画を見ることができます。

11月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
21 民主主義と多数決の近くて遠い関係

関連リンク

さくらさんのなやみ 〜みんなにとって良い学校にしたいけど…〜 SEED なやみのタネ 【NHK for School】
学校のみんなで話し合って決めごとをするときに大切なことを学べる動画です。

民主主義って多数決? 民主主義を学ぶ 【夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート】
民主主義とは何か、民主主義は多数決とどう違うのかについて学ぶことができます。

22 砂漠でサバイバル

関連リンク

みんなで決めるべきこと、決めてはならないこと〜民主主義と基本的人権の尊重〜 【日本弁護士連合会】
「どのように決める?ー民主主義の方法」には、じゃんけん、話し合い、多数決の長所や短所がまとめられています。

ルールって本当に必要? Q〜こどものための哲学 【NHK for School】
ルールの必要性について考えを深められる動画です。

23 私の町

関連リンク

【村上市公式ウェブサイト】
村上市の概要のほか、教材に登場する「村上大祭」についても知ることができます。

村上市観光情報総合サイト 【村上市観光協会】
教材に登場する「村上大祭」や町屋だけでなく、村上市の歴史や文化、観光情報について紹介されています。

【まつりと 日本のまつり探検プロジェクト】
日本各地の祭りや伝統行事の魅力を発信しているウェブサイトです。その土地に密着した祭りや行事を、写真や動画で紹介しています。

24 北川さんの悩み

関連リンク

みんなの自由な公園 ココロ部! 【NHK for School】
公園に求めているものが違う人々が、全員満足できる公園を作るためにはどうしたらいいかを考える動画です。

12月

教材番号・教材名 資料・関連リンク

25 境界線を溶かすチョコレート

関連リンク

【日本チョコレート・ココア協会】
チョコレートの作り方や、チョコレート、カカオに関するさまざまなデータが紹介されています。

26 カメルーン生まれ、日本育ち

関連リンク

カメルーン共和国 【外務省】
カメルーン共和国についてのさまざまな情報を見ることができます。

27 「尊重」の本質を探ろう

  関連リンク

道徳授業で哲学鍋を 【光村図書出版】
苫野一徳さんの「本質観取」の会を取材した記事です。授業の進め方をイメージしたり、授業で取り上げるテーマの参考にしたりすることができます。

1月

教材番号・教材名 資料・関連リンク

28 優しさの光線

関連リンク

全国学力・学習状況調査 【国立教育政策研究所】
「全国学力・学習状況調査」についての情報が掲載されている国立教育政策研究所のウェブサイトです。自己有用感に関する状況などの調査結果を見ることができます。

29 スカイツリーにかけた夢

関連リンク

徹底解説!地震に強い構造のヒミツ 【東京スカイツリー公式/TOKYO SKYTREE official】
東京スカイツリー(R)公式YouTubeチャンネルの動画です。スカイツリーの構造について解説しています。

東京スカイツリーうんちく50 【ほぼ日刊イトイ新聞】
ほぼ日刊イトイ新聞が運営するウェブサイトです。東京スカイツリーに関する知識や設計に関わった人々の思いを知ることができます。

30 遠く離れた人に会いたい

関連リンク

【OryLab(オリィ研究所)テクノロジーの力で「不可能を可能に変えていく」】
吉藤健太朗さんが所長を務めるオリィ研究所のウェブサイトです。OriHimeや分身ロボットカフェ以外の活動についても知ることができます。

2月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
31 宇宙の始まりに思いを寄せて

関連リンク

【東京大学 宇宙線研究所 観測的宇宙論グループ】
筆者の大内正己さんが所属している観測的宇宙論グループのウェブサイトです。

32 異なり記念日

関連リンク

【saito harumichi :SEKAIHAKOTOBA CORPORATI】
筆者の齋藤陽道さんのウェブサイトです。齋藤さんのプロフィールや、これまでの作品などを見ることができます。

NHK福祉情報サイト ハートネット 【NHK ハートネット】
視覚障害、聴覚障害などのさまざまな障害や、生きていくうえでの悩みや困りごとについての情報が掲載されています。

33 二番目の悪者

関連リンク

教材⑨SNSへの書き込みの影響(全編) 【文部科学省/mextchannel】
SNSにうその書き込みをした結果、大きなトラブルになってしまった主人公から学ぶ動画です。

3月

教材番号・教材名 資料・関連リンク
34 泣きすぎてはいけない

関連リンク

【広告する日記 詩人・絵詞 内田麟太郎オフィシャルブログ】
内田麟太郎さんのオフィシャルブログです。日記や詩を読むことができます。

35 一年間の学びを振り返ろう

関連リンク

唯一の"女性花火師"が懸ける思い…入場制限と感染対策徹底"モエレ沼芸術花火大会"2021年も開催へ 【北海道ニュースUHB】
花火師・柗井のの子さんの抱く花火大会への思いを聞くことができる動画です。