2025年9月30日 更新
第4回
定番教材をアップデート!
道徳教科書編集部
2025年9月26日 更新
第7回
AIと言葉④――AIとともに過ごす未来 誰もが誰かに寄り添われる社会に
第6回
AIと言葉③――授業リポート 教室の中のAI/神奈川県厚木市立鳶尾小学校
第5回
AIと言葉②――授業リポート 教室の中のAI/東京学芸大学附属小金井小学校
AIと言葉①――江間有沙先生にきく 人と人をつなぐAIの現在地
2025年9月11日 更新
第3回
悩んだときこそ心がけたい! 道徳科授業のキホン
及川仁美
岩手県盛岡市立厨川中学校 指導教諭
2025年8月7日 更新
第3回 授業の「組み立て」を考えましょう(終末)
盛岡市立厨川中学校 指導教諭
第2回
第2回 授業の「組み立て」を考えましょう(導入~展開)
第1回
第1回 授業の準備をしましょう
2025年6月9日 更新
第8回
第8回 「感動」って、何だろう?
苫野 一徳
熊本大学大学院准教授
2025年6月5日 更新
第3回 道徳科の授業で「他者とのちがい」に新たな気づきを
久我隆一
調布市立上ノ原小学校 指導教諭
2025年5月29日 更新
第2回 「ちがい」を味わう国語科・体育科の授業
道徳科実践レポート(中学校)
2024年3月4日 更新
中学3年 二通の手紙
平野桜子 神奈川県鎌倉市立第二中学校 教諭
ここが知りたいQ&A
2017年10月30日 更新
質問9 「多面的・多角的に考える」って、どういうこと?
道徳科実践レポート(小学校)
2023年11月6日 更新
小学3年 黄金(きん)の魚
濱島 功 神奈川県小田原市立芦子小学校 教頭