
苫野 一徳 熊本大学大学院准教授
教育情報誌「道徳科通信」の連載のウェブ版です。「哲学鍋」とは、みんなの考えをもち寄りぐつぐつ煮込みながら、みんながおいしいと思える味(より本質的な考え)に仕上げていく営みをイメージしたものです。
苫野 一徳(とまの・いっとく)
熊本大学大学院准教授
1980年兵庫県生まれ。熊本大学大学院教育学研究科准教授。専門は哲学、教育学。著書に『親子で哲学対話―10分からはじめる「本質を考える」レッスン』(大和書房)、『愛』(講談社)、『学問としての教育学』(日本評論社)など多数。光村図書 小・中学校「道徳」教科書編集委員。
目次
-
第7回 「ゆるす」って、何だろう?
2024年12月3日 更新
-
第6回 「かっこいい」って、何だろう?
2024年8月7日 更新
-
第5回 「希望」って、何だろう?
2024年7月29日 更新
-
第4回 「学び」って、何だろう?
2024年7月12日 更新
-
第3回 「くやしさ」って、何だろう?
2024年6月28日 更新
-
第2回 「自由」って、何だろう?
2024年6月18日 更新
-
第1回 “本質”を洞察する
2024年6月7日 更新
-
[番外編]「友達」って、何だろう?
2024年5月30日 更新