教材別資料一覧・関連リンク 5年
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
1 道徳が始まるよ |
QRコンテンツ |
2 わたしは飼育委員 |
QRコンテンツ |
3 夢を実現するためには |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
4 流行おくれ |
QRコンテンツ |
5 道案内 |
QRコンテンツ 関連リンク 高齢者の見え方・聞こえ方 【明治安田システム・テクノロジー】 |
6 いこいの広場 |
QRコンテンツ |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
7 公園のきまりを作ろう |
|
8 みんな、おかしいよ! |
関連リンク お伝と伝じろう 【NHK for School】 |
9 ドッジボール対決 |
QRコンテンツ |
〈考えるヒント〉 演じて考えよう |
QRコンテンツ |
〈コラム〉 おたがいを大切にしよう | |
10 命の詩ーー電池が切れるまで |
関連リンク こども病院について 【長野県立こども病院】 |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
11 一ふみ十年 |
QRコンテンツ 関連リンク みどころナビ 【立山黒部アルペンルート】 |
12 宇宙から見えたもの |
関連リンク NASA Television 【NASA】 |
〈コラム〉 「地球温暖化」を知ろう |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
13 自分の身は自分で守る |
QRコンテンツ 東日本大しんさいについて 【画像】 関連リンク 防災教材等 【総務省消防庁】 |
〈考えるヒント〉 図を使って考えよう |
QRコンテンツ |
14 このままでいいのかな |
関連リンク よりよい話合いにするために【中・高/児童向け】 【文部科学省/mextchannel】 |
15 あいさつって |
|
〈コラム〉 インターネットの特性とマナー |
QRコンテンツ |
16 友のしょうぞう画 |
QRコンテンツ |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
17 健太の役割 |
|
18 三十八億年の命 |
関連リンク 【JT生命誌研究館】 |
19 おばあちゃんからもらった命 |
QRコンテンツ お話を聞こう 【朗読】 関連リンク 【阪神・淡路大震災「1.17の記録」】 |
20 祖母のりんご |
QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
21 ようこそ、菅島へ! |
関連リンク 菅島 【鳥羽市】 |
22 真の看護を求めてーーナイチンゲール |
QRコンテンツ 関連リンク 統計学習の指導のために(先生向け) 【総務省統計局】 |
23 小さな国際親善大使 |
関連リンク 外国人おもてなしポイント 【東京都】 |
24 クール・ボランティア |
QRコンテンツ 関連リンク 小中学生も参加可能なボランティア募集 【activo】 |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
25 「自分らしさ」を見つめよう |
関連リンク 手塚治虫 【手塚プロダクション】 |
26 ブランコ乗りとピエロ |
QRコンテンツ |
27 だれもが幸せになれる社会を |
QRコンテンツ 関連リンク 国立ハンセン病資料館 キッズコーナー 【国立ハンセン病資料館】 子どもの権利条約:子どもと先生の広場 【日本ユニセフ協会】 |
〈コラム〉 子どもの権利条約 |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
28 うばわれた自由 |
QRコンテンツ |
29 千羽づる |
|
30 お客さま |
QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
31 「思いやり」って、何だろう |
関連リンク Q~こどものための哲学 【NHK for School】 |
32 水がわたる橋ーー通潤橋 |
関連リンク 動画で見るニッポン みちしる~新日本風土記アーカイブス 通潤橋 【NHK】 |
33 最後のコンサートーーチェロ奏者・徳永兼一郎 |
QRコンテンツ |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
34 今、自分がいいと思うものをーー切子作家・小川郁子 |
QRコンテンツ 関連リンク 小川郁子 【panorama】 江戸切子とは? 【江戸切子協同組合】 |
35 アンパンマンがくれたもの |
QRコンテンツ 関連リンク やなせたかし 【NHK】 |
教材番号・教材名 | 資料・関連リンク |
---|---|
学びの道具箱 |
QRコンテンツ |
日本各地で取り組む「防災活動」 |
QRコンテンツ |