題材別資料一覧・関連リンク 1年
※「資料」の「No.〇」は「美術準備室」のバックナンバー。
※記載している教科書のページ番号は、令和7年度版教科書とは異なる場合があります。
| 題材名 | 資料・関連リンク |
|---|---|
| うつくしい! |
資料 |
| うつくしい!を探してみよう |
関連リンク |
| 教科書を活用しよう | |
| 美術の扉を開こう |
| 題材名 | 資料・関連リンク |
|---|---|
| 「絵や彫刻」の世界 |
資料 |
| 発想のしかたはさまざま | |
| 見つめ、感じ取り、描く |
関連リンク |
| 自然の形や色を見つめて |
関連リンク 資料 |
| 「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏場」を鑑賞しよう |
|
| その人らしさを捉える |
関連リンク 資料 No.11「作家の肖像:彫刻家・佐藤忠良」 |
| 心ひかれるこの風景 |
関連リンク 資料 |
| 墨で表現する楽しさ |
関連リンク 資料 |
| 響き合う形と色 |
関連リンク 資料 |
| 材料に命を吹き込む |
関連リンク 資料 |
| 版の表現を味わう |
関連リンク 資料 |
| 「風神・雷神像」と「風神雷神図屏風」を鑑賞しよう |
資料 |
| 写真を撮る楽しさ |
関連リンク |
| 題材名 | 資料・関連リンク |
|---|---|
| 「デザインや工芸」の世界 | |
| 文字で楽しく伝える |
関連リンク |
|
印象に残るロゴマーク |
関連リンク |
| 暮らしをいろどる文様 |
関連リンク 資料 No.3「授業リポート:オリジナルの文様で手ぬぐいをつくろう!」 |
| 気持ちを伝えるデザイン |
関連リンク 資料 |
| 「火焔型土器」を鑑賞しよう |
資料 |
| 生活の中の焼き物 |
関連リンク |
| 木と親しむ暮らし |
関連リンク |
| 世界の仮面と出会う |
| 題材名 | 資料・関連リンク |
|---|---|
| 美術館を楽しもう |
関連リンク 資料 |
| 芸術祭へ行こう |
|
| 美術鑑賞を楽しむ手がかり |
|