
青山 由紀 筑波大学附属小学校教諭
子どものモチベーションをアップさせる、国語の授業アイデアをご紹介します。
青山由紀(あおやま・ゆき)
東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。日本国語教育学会常任理事。全国国語授業研究会常任理事。著書に『古典が好きになる』(光村図書)、『板書 きれいで読みやすい字を書くコツ』(ナツメ社/樋口咲子共著)、『子どもを国語好きにする授業アイデア』(学事出版)などがある。光村図書小学校『国語』教科書編集委員を務める。
目次
-
第10回 みんなが話したくなる「スピーチ」の工夫 ―中・高学年(発表)編―
2018年5月2日 更新
-
第9回 みんなが話したくなる「スピーチ」の工夫 ―中・高学年(準備)編―
2018年2月2日 更新
-
第8回 みんなが話したくなる「スピーチ」の工夫 ―低学年編―
2017年10月16日 更新
-
第7回 漢字が好きになる―中・高学年編(2)―
2017年7月20日 更新
-
第6回 漢字が好きになる―中・高学年編(1)―
2017年5月18日 更新
-
第5回 漢字が好きになる―低学年編―
2017年2月21日 更新
-
第4回 言葉の引き出しづくり―中・高学年編―
2016年10月4日 更新
-
第3回 言葉の引き出しづくり―低学年編―
2016年8月30日 更新
-
第2回 ノートは思考の基地(2)
2016年6月22日 更新
-
第1回 ノートは思考の基地(1)
2016年5月24日 更新