授業に役立つ
2025年11月4日 更新
Here We Go! の最大の特徴であるストーリーを生かした、ラウンドシステムの多様な実践例をご紹介します。
Here We Go! 実践ハンドブック
| 表紙・目次 | 表紙・目次 | ||
|---|---|---|---|
| 教科書に込める思い | 教科書に込める思い(p. 2-3) | ||
| 特別対談 太田洋×西村秀之 | 特別対談 太田洋×西村秀之(p. 4-9) | 太田洋 | キャラクター一覧 |
| 西村秀之 | |||
| 全国へ広がるラウンドシステム | 5ラウンドシステムとは(p. 10-11) | 西村秀之 | 解説動画:5ラウンドシステムとは |
| 各ラウンドの展開例とは(p.12-14)/様々なラウンドシステムのかたち(p. 15) | 西村秀之 | 解説動画:ラウンド1 | |
| 解説動画:ラウンド2 | |||
| 解説動画:ラウンド3 | |||
| 解説動画:ラウンド4 | |||
| 解説動画:ラウンド5 | |||
| 小林雄飛 | 年間指導計画 | ||
| 土屋雅徳 | 年間指導計画 | ||
| ラウンドシステムの授業内容 | |||
| 小学校でもやっています | 小学校でもやっています(p. 16-17) | 藤井翔一朗 | 年間指導計画 |
| 深野瑞恵 | 年間指導計画(5年生) | ||
| 年間指導計画(6年生) | |||
| 市場小ラウンドシステムについて | |||
| 先生方の疑問にお答えします | 先生方の疑問にお答えします(p. 18-19) | 阿部卓 | |
| 小松篤史 | |||
| 編集部より | 編集部より |
ラウンドシステムに関する参考資料
ラウンドシステムって何?

ラウンドシステム実践校のご紹介
1年
横浜市立南高等学校附属中学校(神奈川県)の授業の様子。ラウンドシステムでのびのび学習する生徒たちの姿をご紹介します。
※「英語教育相談室」6号(2019年10月発行)より
足立区立竹の塚中学校(東京都)の授業の様子。
ラウンド4になると、教科書の表現がしっかり身についているので、生徒どうしのやり取りもスムーズになります。
※「英語教育相談室」5号(2019年4月発行)より
2年
熊谷市立熊谷東中学校(埼玉県)の授業の様子。ピクチャーカードを使いながら、教科書の内容を自分の言葉で伝える活動です。
※「英語教育相談室」3号(2018年6月発行)より
3年
横浜市立横浜吉田中学校(神奈川県)の授業の様子。同校では、ラウンドシステム導入後、英作文などの活用問題の正答率が大きく伸びました。
※「英語教育相談室」6号(2019年10月発行)より
横浜市立中川西中学校(神奈川県)の授業の様子。高校受験も視野に入れた、同校ならではのラウンドシステムをご紹介します。
※「英語教育相談室」6号(2019年10月発行)より
ラウンドシステム用ワークシートのご紹介
※「英語教育相談室」6号(2019年10月発行)より
ラウンドシステムについてもっと知りたい方へ
ラウンドシステムに関する書籍やDVD、ウェブ情報などをご紹介します。




