
2025年3月31日 更新
令和7年度版から新しく収録された教材を基に、「目の前の生徒に応じてもっと自由に授業づくりがしたい」という先生方のご要望にお応えし、そのヒントとなる指導案を教材別に掲載しています。
指導事項や言語活動を独自に設定し、教科書教材の幅広い可能性を提案する、個性豊かな指導事例です。
新教材 授業づくりのアイデア
教材名 |
タイトル(単元名) |
執筆 |
指導案 |
---|---|---|---|
1年「はじまりの風」【物語】 |
物語に登場する「小道具」(モチーフ)に着目して読もう |
碓氷愛実 |
|
1年「二十歳になった日」【随筆】 |
書き手の立場から随筆を読み味わおう |
萩中奈穂美 |
|
2年「ヒューマノイド」【小説】 |
観点を立てて、他の小説と比べて読む |
高橋伸 |
|
3年「複数の意見を読んで、考えよう——正解が一つに決まらない課題と向き合う」【論説】 |
三つの提言を基に、考えを再構築しよう |
栃木昌晃 |
|
3年「それでも、言葉を」【論説】 |
鷲田さんの言葉への視点を活かしてコラムを書く |
渡邉光輝 |