赤木かん子の読書Q&A
2015年1月1日 更新
赤木かん子 児童文学評論家
学校図書館に必要なものは何か、どうやって作ればよいのか、壊れた本をどうやって修理すればよいのかなど、実際の写真を示しながらご紹介します。
目次
学校図書館(実技編)
学校図書館に必要なものは何か、どうやって作ればよいのか、壊れた本をどうやって修理すればよいのかなど、実際の写真を示しながらご紹介します。
- 
            
                
本の補修・修理について
2015年1月1日 更新
 - 
            
                
パネルサインについて
2015年1月1日 更新
 - 
            
                
大きなポスターにカバーをかける
2015年1月1日 更新
 - 
            
                
棚をつくる
2015年1月1日 更新
 - 
            
                
飾りつけ
2015年1月1日 更新
 - 
            
                
図書館の部屋づくりのポイント
2015年1月1日 更新
 
赤木かん子
児童文学評論家。長野県松本市生まれ。1984年に、子どものころに読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介、書評などで活躍している。主な著書に『読書力アップ!学校図書館のつくり方』(光村図書)などがある。
- このシリーズの目次へ
 - 
                            
前の記事
 - 次の記事