書写 3年
※「資料」の「No.〇」は「国語教育相談室」のバックナンバー
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
三年生から、毛筆を使った学習が始まるよ |
資料 No.94「指導の場面で、字体・字形の理解をどう生かすか 」 |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
学習の進め方 |
資料 |
用具のじゅんび |
資料 No.80「子どもたちを『書写好き』に(1) 藤井浩治」 QRコンテンツ |
書くときのしせい |
資料 QRコンテンツ |
筆の持ち方 |
資料 QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
点画のしゅるい | |
「横画」 |
資料 QRコンテンツ |
「たて画」 |
QRコンテンツ |
「おれ」 |
QRコンテンツ |
手紙の書き方 〈国語〉 | |
力の入れ方 |
資料 |
「左はらい」「右はらい」 |
QRコンテンツ |
「点」「はね」 |
QRコンテンツ |
「曲がり」 |
QRコンテンツ |
こう筆のまとめ | |
小筆の使い方 |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
部分の組み立て方 |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
行の中心 | |
横書きの書き方 〈社会〉 |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
丸み |
QRコンテンツ |
言葉を楽しもう 〈国語〉 | |
漢字図かん |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
書きぞめ |
資料 |
三年生のまとめ | |
[やってみよう]ノートに自分の考えを書こう | |
筆をあらおう | |
[もっと知りたい]筆ができるまで |
QRコンテンツ |
「たいせつ」のまとめ | |
空に大きく書こう |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
ローマ字/平がな/かたかな |
QRコンテンツ |
一・二年生で学習した漢字(80字+160字) | |
三年生で学習する漢字(200字) |