書写 5年
※「資料」の「No.〇」は「国語教育相談室」のバックナンバー
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
学習の進め方/用具の準備/用具のかたづけ |
資料 No.99「習慣化したいこと」 QRコンテンツ |
書くときのしせい/筆の持ち方 |
QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
点画のつながりと字形 |
資料 No.90「硬筆指導の工夫(高学年編) 松本健作」 QRコンテンツ |
筆順と字形 |
QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
書くときの速さ | |
インタビューメモの書き方 〈国語〉 | |
[もっと知りたい]漢字のいろいろな書き方 | |
平仮名や片仮名の筆使い |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
部分の組み立て方(にょう) |
QRコンテンツ |
こう筆のまとめ |
QRコンテンツ |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
文字の大きさ(漢字と仮名) |
資料 No.90「硬筆指導の工夫(高学年編) 松本健作」 QRコンテンツ |
めざせ! 新聞記者 |
資料 QRコンテンツ |
手書きの力/[もっと知りたい]手書き文字と活字 |
QRコンテンツ |
用紙に合った文字の大きさ |
QRコンテンツ |
言葉を楽しもう 〈国語〉 | |
漢字図かん |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
書きぞめ |
資料 冬休み 書き初めお悩み相談室 |
五年生のまとめ | |
六年生を送る会に向けて | |
英語で書いてみよう 〈英語〉 | |
[やってみよう]聞き手を夢中にさせよう | |
「たいせつ」のまとめ | |
空に大きく書こう |
教材名 | 資料・関連リンク・デジタル教材 |
---|---|
手紙の書き方/はがきの表書き/げんこう用紙の使い方 |
資料 |
平仮名/片仮名/ローマ字 |
QRコンテンツ |
四年生で学習した漢字(202字) | |
五年生で学習する漢字(193字) |