子どもの心の受け止め方

子どもの心の受け止め方
発達につまずきのある子を伸ばすヒント
川上康則 著
定価:1,430円 / A5判(210㎜×148㎜)/ 144ページ,二色刷り / ISBN978-4-8138-0267-9
・ 人の話を聞けない,指示が入らない……
・ オンオフの切り替えが苦手……
・ 落ち着きがない……
通常学級で支援を要する子どもたちへの効果的な接し方が学べ,すぐに活用できるハンドブック!
内容紹介
「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ,「通常の学級においても特別支援教育を」という取り組みが始まってはや10年となりました。しかし学校現場では,支援を要する子への対応はやっぱり難しいと言われることが少なくありません。光村図書では,こうした声を受けて2016年より「みつむらウエブマガジン」にて「通常の学級における特別支援教育」を連載してきました。2018年9月からの1年間のアクセス数は8万を越え,関心の高さがうかがわれます。本書は,この連載に加筆修正し,すぐに活用できるように1冊にまとめたものです。
第1章 こうすればうまくいく……発達につまずきがある子とのシンプルな関わり方
第2章 こうすれば輝く……発達につまずきがある子の効果的な伸ばし方
第3章 子どもたちの心に届く……褒め方・叱り方・認め方
第4章 大人も自分を磨き続ける……子ども理解のさらなる深め方
第5章 教育の本質……いかに自分のあり方を見つめ直すか
著者プロフィール
川上康則(かわかみ・やすのり)
1974年,東京都生まれ。東京都立矢口特別支援学校主任教諭。公認心理師,臨床発達心理士,特別支援教育士スーパーバイザー。
授業のヒント,エッセイなど,ひと息ついて,楽しめる読み物を集めました。
くるくる回る風車と一緒に,光村図書の歴史をたどります。