現在品切れ中
2005年11月15日 発売
定価:5,500円 / A5判 / ISBN978-4-89528-374-8
「教科書で習ったあのなつかしい作品」が、今、よみがえります。
内容紹介
・昭和30年度版~平成14年度版教科書の珠玉の作品群を収録しました。
・全5巻―文学(3巻)・説明文(1巻)・詩(1巻)にまとめました。
・これからの時代に求められる「国語力」が身に付きます。
・中学校常用漢字は、すべてルビを付け、読みやすさに配慮しました。
収録作品
第1巻 文学
| 赤い実 | 井上 靖/作 | 鈴木登良次/絵 |
| おいのり | 三木 卓/作 | 杉浦範茂/絵 |
| サーカスの馬 | 安岡章太郎/作 | |
| 一切れのパン | F=ムンテヤーヌ/作 | 直野 敦/訳 倉石 隆/絵 |
| 内蔵允留守 | 山本周五郎/作 | 村上 豊/絵 |
| おふくろの筆法 | 三浦哲郎/作 | 木内 廣/絵 |
| 吾輩は猫である | 夏目漱石/作 | 梶山俊夫/絵 |
第2巻 文学
| 繁栄の花 | 星 新一/作 | 和田 誠/絵 |
| アンネの日記 | A=フランク/作 | 皆藤幸蔵/訳 |
| クロスプレー | 五味太郎/作 | 五味太郎/絵 |
| アンの告白 | L=M=モンゴメリー/作 | 村岡花子/訳 三浦勝治/絵 |
| 一塁手の生還 | 赤瀬川 隼/作 | 山野辺 進/絵 |
| 車掌の本分 | かんべむさし/作 | 長 新太/絵 |
第3巻 文学
| あの坂をのぼれば | 杉 みき子/作 | 平山英三/絵 |
| 爪王 | 戸川幸夫/作 | 石田武雄/絵 |
| 鼓くらべ | 山本周五郎/作 | 中 一弥/絵 |
| くるみ割り | 永井龍男/作 | 佐藤忠良/絵 |
| 子馬 | M=ショーロホフ/作 | 小野理子/訳 谷 俊彦/絵 |
| 最後の一句 | 森 鴎外/作 | 鈴木登良次/絵 |
第4巻 説明文
| フシダカバチの秘密 | H=ファーブル/文 | 古川晴男/訳 |
| 植物のにおい | 岩波洋造/文 | |
| 人間の悩みとあやまち | 吉野源三郎/文 | |
| 法隆寺を支えた木 | 小原二郎/文 | |
| シンデレラの時計 | 角山 栄/文 | |
| ラスコー洞窟の壁画 | 中谷宇吉郎/文 | |
| 江戸の人々と浮世絵 | 高橋克彦/文 | |
| 動物の文化的行動 | 河合雅雄/文 | |
| 金星大気の教えるもの | 伊藤和明/文 | |
| 三十五億年の命 | 中村桂子/文 |
第5巻 詩
| 朝のリレー | 谷川俊太郎 |
| 野原はうたう | 工藤直子 |
| 野のまつり | 新川和江 |
| 白い馬 | 高田敏子 |
| 足どり | 竹中 郁 |
| 花 | 村野四郎 |
| 春よ、来い | 松任谷由実 |
| ちょう | 百田宗治 |
| 春の朝 | R=ブラウニング |
| 山のあなた | K=ブッセ |
| ふるさと | 室生犀星 |
| 忘春 | 室生犀星 |
| おおきな木 | 長田 弘 |
| 雑草 | 北川冬彦 |
| 山頂から | 小野十三郎 |
| 木 | 田村隆一 |
| 大阿蘇 | 三好達治 |
| すずめ | ツルゲーネフ |
| あどけない話 | 高村光太郎 |
| 道程 | 高村光太郎 |
| 母をおもう | 八木重吉 |
| 素朴な琴 | 八木重吉 |
| 木琴 | 金井 直 |
| ヒロシマ神話 | 嵯峨信之 |
| 火の記憶 | 木下夕爾 |
| わたしが一番きれいだったとき | 茨木のり子 |
| ナワ飛びする少女 | 藤原 定 |
| ある日ある時 | 黒田三郎 |
| 紙風船 | 黒田三郎 |
| 秋 | R=M=リルケ |
| 強者の詩 | 山村暮鳥 |
| 月夜の浜辺 | 中原中也 |
| 夕焼け | 吉野 弘 |
| 木 | 草野心平 |
| 落葉松 | 北原白秋 |
| 初恋 | 島崎藤村 |
| 落葉 | P=ベルレーヌ |
| 夢 | L=ヒューズ |
| 雨ニモマケズ | 宮沢賢治 |
| 火を囲んで | 石川道雄 |
| 第一ページ | 丸山 薫 |
| 私の前にある鍋とお釜と燃える火と | 石垣りん |
ご購入のご案内
全国の書店または以下のオンライン書店からご購入いただけます。
- ※外部のウェブサイトが開きます。
- ※書店によっては取り扱いのない場合がございます。あらかじめご了承ください。