みつむら web magazine

第20回 運動会へのいきごみ

うれしい学び

2024年10月24日 更新

かおりんごむし イラストレーター

イラストレーターのかおりんごむしさんが、日常の中で目にした二人のお子さんの“学びの姿”をご紹介します。

第20回 運動会へのいきごみ

「うれしい学び」第20回イラスト1枚目
「うれしい学び」第20回イラスト2枚目
「うれしい学び」第20回イラスト3枚目
「うれしい学び」第20回イラスト4枚目
「うれしい学び」第20回イラスト5枚目

「うれしい学び」第20回イラスト6枚目

家族みんなで車でお出かけしていたとき、娘が小学校3年生の運動会のときに使われていた曲が流れました。
「あのときは大変やったんやから~」と、娘がそのときの話をしてくれました。

夏休みの宿題として出された「あやとび」。
クラスでもそのときはほとんどの子ができなかったようでした。
「これは、めちゃがんばらな!」と思った娘は、夏休み中、毎日公園に行くようになりました。
大好きなブランコにも乗らず、なわとびの練習だけをしていました。
雨の日は、家の玄関の前で練習しました。
手のひらにたくさんマメを作ってがんばりました。
そして、「あやとび」ができるようになりました!

しかし運動会当日、つまずいて転んでしまい、とても悔しい思いをしたようでした。
「どうしてあのとき、こけてしまったんやろう」
「悔しい」
それ以来、毎年、運動会の練習が始まると、その気持ちを思い出すようです。
「悔しかったから、次の運動会はがんばろう!って思うねん」と教えてくれました。

ずっとその気持ちをもち続ける娘に、私は「すごい!」と感心しています。

10月は運動会本番!
娘のがんばりをしっかり目に焼きつけたいと思います。

かおりんごむし

イラストレーター

京都府在住。息子、娘、夫との4人暮らし。日々のほっこり&小さな幸せを漫画にして、ブログ・SNSやWeb記事などで公開している。創作のテーマは「1日1日大切に過ごしたい」。

ブログ:かおりんごむしのほっこりブログ
Instagram:@kaoringomushi
Twitter:@kaoringomushi

関連記事

記事を探す

カテゴリ別

学校区分

教科別

対象

特集