2023年6月29日 更新
昭和55年度版(昭和55年~昭和57年使用)1年
光村図書出版
昭和61年度版(昭和61年~昭和63年使用)5年
平成27年度版(平成27年~平成31年〈令和元年〉使用)6年
平成14年度版(平成14年~平成16年使用)1年
平成23年度版(平成23年~平成26年使用)5年
昭和46年度版(昭和46年~昭和48年使用)4年
昭和55年度版(昭和55年~昭和57年使用)2年
昭和61年度版(昭和61年~昭和63年使用)6年
平成14年度版(平成14年~平成16年使用)2年
平成23年度版(平成23年~平成26年使用)6年
昭和46年度版(昭和46年~昭和48年使用)5年
昭和55年度版(昭和55年~昭和57年使用)3年
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2024年9月20日 更新
4年下巻「未来につなぐ工芸品/工芸品のみりょくを伝えよう」
子どもと大人の「ことばQ&A」
2023年2月27日 更新
「暖かい」と「温かい」は、どのように使い分けますか。
光村図書 校閲課
2024年9月6日 更新
2年下巻「紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう」
大村幸子 お茶の水女子大学附属小学校教諭