2017年10月30日 更新
第1回
質問1 なぜ、教科になったの?
2017年4月10日 更新
第6回
第6回 「自我関与」とは
2017年3月10日 更新
第5回
第5回 「評価」をどう考えるか
2017年2月10日 更新
第4回
第4回 「現代的な課題」の取り上げ方
2017年1月10日 更新
第3回
第3回 「体験的な学習」とは
2016年12月12日 更新
第2回
第2回 「問題解決的な学習」とは
2016年11月30日 更新
第1回 「考え、議論する道徳」とは
2015年1月30日 更新
第1回 ソーシャルスキルとは
荒畑 美貴子
第2回 学校教育におけるソーシャルスキルの意義
第3回 道徳の授業におけるソーシャルスキル
第4回 「暗黙の了解」とソーシャルスキル
第5回 人生を通して磨くソーシャルスキル
ここが知りたいQ&A
質問18 道徳の授業開きって、どんな工夫をしたらいいの?
質問9 「多面的・多角的に考える」って、どういうこと?
道徳科実践レポート
2025年3月19日 更新
小学3年 どうとくが始まるよ
糟谷樹理 仙台市立北六番丁小学校 教諭