教材別資料一覧・関連リンク 2年

国語 2

※教育情報誌バックナンバーに記載している教科書のページ番号は、令和3年度版教科書とは異なる場合があります。
※「資料」の「No.〇」は「国語教育相談室」のバックナンバー

教材名 資料・関連リンク

見えないだけ

資料

No.89「特集 詩と出会い、世界に出会う」

関連リンク

牟礼慶子 公式ホームページ 「来歴」
作者、牟礼慶子さんの作品や経歴などが掲載されています。

続けてみよう  

1 広がる学びへ

教材名 資料・関連リンク

アイスプラネット

資料

No.64「『不思議アタマ』のススメ 椎名誠」

関連リンク

椎名誠 旅する文学館
作者、椎名誠さんのサイトです。プロフィールや旅の記録、トークイベントの案内などが掲載されています。

作家の読書道 椎名誠さん 【WEB本の雑誌】
作者、椎名誠さんのこれまでの読書や本に関するエピソードなど、ご本人が語ったインタビュー記事が掲載されています。プロフィールも確認することができます。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

[聞く]問いを立てながら聞く

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

季節のしおり 春

関連リンク

与謝野晶子

与謝野晶子倶楽部
与謝野晶子の研究をしている団体のサイトです。晶子に関する情報の他、講演会、歌碑めぐりなどのイベントの案内も掲載されています。

与謝野晶子 【青空文庫】
与謝野晶子の主要な作品を閲覧することができます。

枕草子

資料

No.89「筆跡で読む古典作品 最終回 島谷弘幸」
No.86「エッセイストの資質 酒井順子」
No.86「清少納言のたくらみ 山本淳子」
No.86「小学校の実践 私の『春はあけぼの』を書こう(5年) 青山由紀」
No.86「『をかし』って何だろう? 関口益友」
No.86「平安京にタイムトラベルして、描かれた世界を捉えよう 神﨑友子」
No.86「『枕草子』でシナリオを作り、演じよう 石村由里」
No.84「デジタル教科書奮闘記(4) 渡辺光輝」
No.83「探検!言葉の森(32) 森山卓郎」
No.59「古典と現代のものの見方・考え方を比べ、季節のエッセイを書く 」

関連リンク

NHK for School 清少納言 【NHK】
清少納言や「枕草子」について、動画で解説しています。

おはなしのくにクラシック 枕草子(清少納言) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

10min.ボックス 古文・漢文 枕草子(清少納言) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「10min.ボックス 古文・漢文」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

情報整理のレッスン 思考の視覚化  

多様な方法で情報を集めよう
職業ガイドを作る

資料

No.83「『北の国から』発信しよう―他の地域の人にとっての未知を考える 高橋 伸」
No.67「対談『インタビュー』で世界を広げる 永江朗×宗我部義則」
No.67「インタビュー指導 Q&A 甲斐利恵子」

関連リンク

13歳のハローワーク公式サイト 【トップアスリート】
生徒が、将来就きたい職業について、ジャンル別に調べることができるサイトです。村上 龍氏のインタビューも掲載されています。

未来の仕事を探せ!【学研キッズネット】
生徒が、将来就きたい職業について、ジャンル別に調べることができるサイトです。

仕事人インタビュー 【キャリアガーデン】
生徒が、将来就きたい職業について、インタビューが掲載されています。

漢字1 熟語の構成  
漢字に親しもう1  

2 多様な視点から

教材名 資料・関連リンク

メディアを比べよう

資料

No.93「実践 ICTを活用した学習評価の工夫 渡邉光輝」

メディアの特徴を生かして情報を集めよう  

「自分で考える時間」をもとう

関連リンク

池上彰ファンクラブ
筆者、池上彰さん公認のファンクラブサイトです。池上さんの書籍の紹介や連載コラムなども掲載されています。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

3 言葉と向き合う

教材名 資料・関連リンク

短歌に親しむ

資料

No.89「授業に役立つブックガイド(5) 高橋 伸」
No.38「短歌・俳句、それぞれの表現」

関連リンク

正岡子規

松山市立子規記念博物館
正岡子規の故郷・愛媛県松山市にある博物館です。子規の略歴や作品が詳しく紹介されており、子規の俳句を検索することもできます。

正岡子規 【青空文庫】
正岡子規の主要な作品を閲覧することができます。

与謝野晶子

与謝野晶子倶楽部
与謝野晶子の研究をしている団体のサイトです。晶子に関する情報の他、講演会、歌碑めぐりなどのイベントの案内も掲載されています。

与謝野晶子 【青空文庫】
与謝野晶子の主要な作品を閲覧することができます。

斎藤茂吉

斎藤茂吉記念館
斎藤茂吉の故郷・山形県上山市にある記念館のサイトです。茂吉の年譜、歌集などの情報が多く掲載されています。

斎藤茂吉 【青空文庫】
斎藤茂吉の作品を閲覧することができます。

俵万智

俵万智のチョコレートBOX
俵万智さんのサイトです。プロフィールや作品などが紹介されています。

短歌を味わう

資料

No.54「短歌という宝石 栗木京子」

関連リンク

若山牧水

若山牧水記念館
静岡県沼津市にある記念館です。牧水の年譜や作品について紹介されています。

若山牧水
若山牧水の故郷・宮崎県日向市が運営するサイトです。牧水に関する資料が多く掲載されており、短歌をキーワードで検索することもできます。

石川啄木

石川啄木 【青空文庫】
石川啄木の作品を閲覧することができます。

栗木京子

栗木京子 【若山牧水賞運営委員会】
第8回若山牧水賞の受賞者として栗木京子さんが紹介されています。受賞作品を読むことができます。

穂村弘

作家の読書道 穂村弘さん 【WEB本の雑誌】
穂村 弘さんのこれまでの読書や本に関するエピソードなど、ご本人が語ったインタビュー記事が掲載されています。プロフィールも確認することができます。

言葉の力

関連リンク

大岡信 【新潮社】
筆者、大岡信さんのプロフィールや作品が掲載されています。

しむらのいろ
染織家・志村ふくみさんのサイトです。作品も多数掲載されています。

言葉1 類義語・対義語・多義語  
言葉を比べよう
もっと「伝わる」表現を目ざして
 

 

教材名 資料・関連リンク

読書を楽しむ

関連リンク

中学生のための国語おすすめ50冊 【浜島書店】
中学生におすすめの50冊の本が紹介されています。

翻訳作品を読み比べよう
星の王子さま

読書コラム
「わからない」は人生の宝物
読書案内 本の世界を広げよう

関連リンク

鴻巣友季子 【新潮社】
筆者、鴻巣友季子さんのプロフィールや作品が掲載されています。

季節のしおり 夏

関連リンク

現代俳句データベース 【現代俳句協会】
「現代俳句データベース」では、「季語」「キーワード」などから俳句を検索することができます。

内藤鳴雪

内藤鳴雪 【青空文庫】
内藤鳴雪の作品を閲覧することができます。

寺山修司

三沢市寺山修司記念館
森県三沢市にある記念館のサイトです。寺山修司の年表や、記念館に展示されている資料を見ることができます。

斎藤茂吉

斎藤茂吉記念館
斎藤茂吉の故郷・山形県上山市にある記念館のサイトです。茂吉の年譜、歌集などの情報が多く掲載されています。

斎藤茂吉 【青空文庫】
斎藤茂吉の作品を閲覧することができます。

4 人間のきずな

教材名 資料・関連リンク

盆土産

資料

No.85「デジタル教科書奮闘記(5) 渡辺光輝」

関連リンク

三浦哲郎 【新潮社】
作者、三浦哲郎のプロフィールや作品が掲載されています。

字のない葉書

関連リンク

向田邦子文庫 【実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館】
筆者、向田邦子の著作を検索したり、所蔵されているコレクションの一部を見たりすることができます。

向田和子インタビュー 向田邦子の言葉に支えられて 【文藝春秋】
筆者、向田邦子の妹・向田和子が、姉や家族との思い出について述べた記事が掲載されています。

聞き上手になろう
質問で思いや考えを引き出す

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

表現を工夫して書こう
手紙や電子メールを書く

関連リンク

手紙の書き方体験授業について 【日本郵便】
希望する中学校に「本物の郵便はがき」「テキスト」「指導書」などの教材が届けられ、国語や書写などの授業の中で「手紙のやり取り」を体験する「手紙の書き方体験授業」についての案内が紹介されています。

[推敲]表現の効果を考える

関連リンク

国語に関する世論調査の結果について 【文化庁】
平成7年度からの国語に関する世論調査の結果が、一覧で掲載されています。

言葉2 敬語

関連リンク

敬語の指針 【文化庁】
平成19年に、文化審議会国語分科会から出された「敬語の指針(答申)」のPDFファイルをダウンロードすることができます。社会教育や学校教育などさまざまな分野で作成される敬語の「よりどころ」の基盤、すなわち、〈よりどころのよりどころ〉として、敬語の基本的な考え方や具体的な使い方が示されています。

漢字2 同じ訓・同じ音をもつ漢字  
漢字に親しもう3  

5 論理を捉えて

教材名 資料・関連リンク

モアイは語る――地球の未来

資料

No.94「実践 可視化・共有ツールの活用で説明的な文章の読みが深まる 岩舩尚貴」
No.56「説得の論理を読む―『モアイは語る ―地球の未来』(2年)を例に― 松野洋人」

関連リンク

人類の歴史と自然の関係を読み解き、未来を考える 【日本製鉄】
筆者、安田喜憲さんが、自身の研究分野である環境考古学について詳しく述べています。

思考のレッスン2 根拠の吟味

関連リンク

クリティカル・シンキングで始める論文読解 【国立研究開発法人科学技術振興機構】
クリティカル・シンキングに基づく論文読解スキルを身につけるための、学習コンテンツが掲載されています。

根拠の適切さを考えて書こう  
意見文を書く  
漢字に親しもう4  
[討論]異なる立場から考える  

立場を尊重して話し合おう
討論で多角的に検討する

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

音読を楽しもう 月夜の浜辺

関連リンク

中原中也 【中原中也記念館】
作者、中原中也の生涯や代表作に関する情報が掲載されています。

中原中也 【青空文庫】
作者、中原中也のプロフィールや作品が掲載されています。

季節のしおり 秋

関連リンク

現代俳句データベース 【現代俳句協会】
「現代俳句データベース」では、「季語」「キーワード」などから俳句を検索することができます。

中村草田男

港区ゆかりの人物データベース 中村草田男 【東京都港区】
中村草田男のプロフィールや東京都港区との関わりを紹介しています。

八木重吉

八木重吉記念館
東京都町田市にある記念館のサイトです。八木重吉の作品や年譜などが掲載されています。

八木重吉 【青空文庫】
八木重吉の作品を閲覧することができます。

松尾芭蕉

俳聖 松尾芭蕉翁 【芭蕉翁顕彰会】
松尾芭蕉の略年譜、旅の足跡と作品などが紹介されています。

6 いにしえの心を訪ねる

教材名 資料・関連リンク
源氏と平家  

音読を楽しもう 平家物語

関連リンク

おはなしのくにクラシック 平家物語 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

扇の的―「平家物語」から

資料

No.95「特集 今、『平家物語』が熱い!」
そがべ先生の国語教室「第10回 古典に親しむ ――架空インタビューで読む『平家物語』)」

No.86「デジタル教科書奮闘記 最終回 渡辺光輝」
No.84「デジタル教科書奮闘記(4) 渡辺光輝
No.72「『平家物語』はおもしろい! 宗我部義則×青山由紀」
No.72「群読で表現しよう 宗我部義則」
No.72「『平家物語』の列伝をつくろう」
No.59「登場人物になりきって心情を語る」
デジタル教科書実践活用ガイド「音読を通して『平家物語』の世界を味わおう」

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

仁和寺にある法師―「徒然草」から

資料

No.90「実践 徒然草は、だからおもしろい! 萩中奈穂美」
No.52「省略された言葉を補って、 作者の考えに迫る指導」

関連リンク

おはなしのくにクラシック 徒然草(兼好法師) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

10min.ボックス 古文・漢文 徒然草(兼好法師) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「10min.ボックス 古文・漢文」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

1分で読む徒然草
「徒然草」の現代語訳を読むことができます。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

漢詩の風景

資料

No.34「漢詩との出会い 牧亮」

関連リンク

石川忠久 【明治書院】
筆者、石川忠久さんのプロフィールと著作が紹介されています。

全日本漢詩連盟
漢詩にまつわるさまざまな情報が掲載されています。

おはなしのくにクラシック 漢詩「春暁」 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

10min.ボックス 古文・漢文 漢文(2)漢詩 【NHK】
NHK Eテレで放送された「10min.ボックス 古文・漢文」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

漢詩と中国文化
杜甫や李白の生涯や作品について、紹介しています。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

7 価値を語る

教材名 資料・関連リンク

君は「最後の晩餐」を知っているか
「最後の晩餐」の新しさ

資料

No.94「絵画を言葉にする愉しみ 布施英利」

そがべ先生の国語教室「第17回 デジタル教科書で読みを深める(4)」
そがべ先生の国語教室「第15回 デジタル教科書で読みを深める(2)」
授業リポート 単元「評論を読む」
作者・筆者インタビュー「布施 英利」

No.91「授業に役立つブックガイド(7) 渡辺光輝」
No.86「デジタル教科書奮闘記 最終回 渡辺光輝」
No.78「特集 評論を読み、自分の考えをもつ」
No.69「特集 評論の文章をどう教えるか」
デジタル教科書実践活用ガイド「評論を読んで自分の考えをまとめよう」

関連リンク

シリーズ人 「心を砕くのは『いかに書くか』」 【朝日ぐんま】
筆者、布施英利さんのインタビュー記事です。美術解剖学を学ぶようになった経緯などが紹介されています。

ボッティチェリ 「ヴィーナスの誕生」 【ウフィツィ美術館】
イタリアのフィレンツェにあるウフィツィ美術館のサイトです。ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」の画像を見ることができます。

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

魅力を効果的に伝えよう
鑑賞文を書く

資料

No.93「実践 自分の学習を『モニタリング』して、学習を自己調整する力を高める 廿樂裕貴」

 

漢字に親しもう5  
文法への扉2 走る。走らない。走ろうよ。  

 

教材名 資料・関連リンク

研究の現場にようこそ
日本に野生のゾウやサイがいた頃/クモの糸でバイオリン

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

読書案内 本の世界を広げよう  

季節のしおり 冬

関連リンク

現代俳句データベース 【現代俳句協会】
「現代俳句データベース」では、「季語」「キーワード」などから俳句を検索することができます。

高浜虚子

虚子記念文学館
兵庫県芦屋市にある虚子記念文学館のサイトです。句碑のリストなどが紹介されています。

高浜虚子の世界 【日本伝統俳句協会】
「俳句を読む」では、高浜虚子の経歴や俳句などが紹介されており、虚子本人の朗読音声を聞くことができます。 

木下利玄

木下利玄 【岡山市 教育委員会 文化財課】
生家、歌碑の写真と共に、木下利玄を紹介しています。

8 表現を見つめる

教材名 資料・関連リンク

走れメロス

資料

そがべ先生の国語教室「第10回『比べる』ことで『読む力』を引き出す(2)」
そがべ先生の国語教室「第9回『比べる』ことで『読む力』を引き出す(1)

No.85「探検!言葉の森(34) 森山卓郎」
No.82「探検!言葉の森(31) 森山卓郎」
No.73「わたしが思う『走れメロス』の魅力 内田樹ほか」
No.73「『走れメロス』さまざまなアプローチ 宗我部義則ほか」
No.73「『走れメロス』の世界を広げる」
No.73「名場面・名言発表会 甲斐利恵子」
No.58「自分の考えを確認しながら読む」
No.53「『走れメロス』定番授業の先へ 松野洋人」
No.41「四種類の読み方で『走れメロス』に迫ろう」

関連リンク

太宰ミュージアム 【太宰のふるさと情報倶楽部】
太宰治の経歴や、太宰の小説を閲覧できる「Web文庫」などが掲載されています。

太宰が生きたまち・三鷹 【三鷹市】
太宰治と三鷹との関わりを紹介しています。

太宰 治 【青空文庫】
太宰治の作品を閲覧することができます。

漢字に親しもう6  
文法への扉3 一字違いで大違い  

構成や展開を工夫して書こう
「ある日の自分」の物語を書く

資料

そがべ先生の国語教室「第29回 『書き出し小説』に挑戦(1)」
そがべ先生の国語教室「第30回 『書き出し小説』に挑戦(2)」

言葉3 話し言葉と書き言葉  
漢字3 送り仮名  
国語の学びを振り返ろう
テーマを決めて話し合い、壁新聞を作る
 
 

 

教材名 資料・関連リンク
文法 一年生の復習  
文法1 自立語  

文法2 用言の活用

 
[練習]小学校六年生で学習した漢字  
小学校六年生で学習した漢字一覧  

学習を振り返ろう

QRコンテンツ

教科書連動コンテンツ

学習を広げる

教材名 資料・関連リンク
「学習の窓」一覧
文学的な文章を読むために
 
「学習の窓」一覧
説明的な文章を読むために
 
「思考のレッスン」一覧
情報と情報との関係
 
「学習の窓」一覧
豊かに表現するために
 
「情報整理のレッスン」一覧
情報整理の方法
 
発想を広げる――表現テーマ例集  
図・表・グラフの活用  
インタビューをする  

いろいろな通信文

関連リンク

手紙の書き方体験授業について 【日本郵便】
希望する中学校に「本物の郵便はがき」「テキスト」「指導書」などの教材が届けられ、国語や書写などの授業の中で「手紙のやり取り」を体験する「手紙の書き方体験授業」についての案内が紹介されています。

関連リンク

菊池寛記念館 【高松市】
香川県高松市にある記念館のサイトです。菊池寛の年譜などが紹介されています。

菊池 寛 【青空文庫】
菊池寛の作品を閲覧することができます。

生物が記録する科学──バイオロギングの可能性

資料

No.80「新版教科書で、こんな授業がしたい 宗我部義則」
No.80「新教材 著者からの言葉 佐藤克文」
デジタル教科書実践活用ガイド「『バイオロギングの可能性』についてプレゼンテーションをしよう」

関連リンク

On the Turtle Back 東京大学大気海洋研究所 佐藤克文 研究室
筆者、佐藤克文さんが運営するサイトです。プロフィール、研究内容やフォトギャラリーなども見ることができます。

日本バイオロギング研究会
バイオロギングの対象分野や、会員による新しい研究成果、野外活動リポートなどが掲載されています。

動物の知られざる生態に迫るバイオロギング 動物の行動データを使って将来的には天候予測の向上も 【東京大学】
筆者、佐藤克文さんの専門とする、バイオロギングに関する取材記事が掲載されています。

古典の世界を広げる
敦盛の最期――「平家物語」から

関連リンク

おはなしのくにクラシック 平家物語 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

古典の世界を広げる
家の作りやうは――「徒然草」から

関連リンク

おはなしのくにクラシック 徒然草(兼好法師) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「おはなしのくにクラシック」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

10min.ボックス 古文・漢文 徒然草(兼好法師) 【NHK】
NHK Eテレで放送された「10min.ボックス 古文・漢文」の動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。

1分で読む徒然草
「徒然草」の現代語訳を読むことができます。

古典芸能の世界――「能・狂言」

関連リンク

能楽事典 【公益社団法人 能楽協会】
能・狂言の舞台で使用される面や装束、楽器などについて、写真付きでわかりやすく解説しています。

能楽への誘い~能楽鑑賞の手引き~ 【日本芸術文化振興会】
能楽の歴史や能舞台、能面についてなど、能楽に関するさまざまな情報が多数掲載されています。

狂言についての基礎知識 【NPO法人 和の学校】
狂言に関するさまざまな情報が掲載されています。

能 狂言ホームページ 【セクターエイティエイト】
能と狂言の基礎知識、公演情報、インタビューなどが掲載されています。

郷土ゆかりの作家・作品  

語彙を豊かに
――抽象的な概念、見方や考え方を表す言葉

関連リンク

KOTONOHA「現代日本語書き言葉均衡コーパス」少納言 【国立国語研究所】
現代の日本語の書き言葉の全体像を把握できるように集められたサンプルが約1億語収録されており、検索することができます。